クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

ビジネススキル

【ビジネススキル】問題の類型

仕事は問題解決の連続です。この問題をよく観察していると、その型は大きく三種類であることに気づきます。今日は問題の種類について考えます。 問題は3種類 発生型の問題 発見型の問題 発掘型の問題 問題は3種類 結論から申し上げると、問題の類型は以下の3…

【ビジネススキル】メールの書き方

お客様から、若手社員向けの研修カリキュラムに「ビジネスメールの書き方」についても指導して欲しいとの要望を頂きました。正直、ビジネス文書の専門家ではないのでお断りしていたのですが、懇願されて引き受けることにしました。今日はその時のお話です。 …

【ビジネススキル】社外プレゼンは論理と感情

職業柄、ビジネスプレゼンテーションを行う機会は多いです。プレゼンやらせたら100戦100勝です!と大言壮語したい所ですが、全くそんな事はありません。それでも、勝率は7割以上なので高い方ではないかと考えています。今日は社外プレゼンについて考えてみま…

【ビジネススキル】「なぜ」で行き詰まったら「どこ」で考える

昨日に引き続いて、今日も問題解決のスキルについて考えてみます。 www.kumabou.com www.kumabou.com www.kumabou.com なぜ?なぜ?なぜ? モグラ叩きにならないために 「どこ」で考えてみる なぜ?なぜ?なぜ? 解決する問題を特定できたは、その問題の真因…

【ビジネススキル】どの問題を解決するのか、それが問題だ

毎年この時期は忙しいのですが、今年も土日もフル回転です。新入社員の頃は、今ぐらいの年齢になったはもっとのんびり仕事ができると思っていました。さて、今回も問題解決を取りあげていきます。 この問題を放置したらどうなるか? 身近な問題で、解決のイ…

【ビジネススキル】問題をまずは書き出す

昨日に引き続いて職場の問題解決について考えます。問題解決研修ではよく、ケーススタディ形式で問題解決力の向上を図ります。やらないよりはやった方が良いのですが、ケーススタディをいくらやっても問題解決能力は高まりません。何故なら、実際の問題は文…

【ビジネススキル】問題解決は結果を出すことが1番大切だけど、忘れられ易い

私の生業は企業の人材育成支援です。イメージしやすいのは、企業内で実施される管理職研修や新入社員研修です。今日はお客様から問題解決についてご相談を頂いた時のお話です。 解決案より実行力 成果=解決策✖️実行力 技術的な問題より適応問題 解決案より…

【ビジネススキル】報告が出来ない若手社員

私の生業は企業の人材育成支援です。イメージしやすいのは、企業で実施される管理職研修や新入社員研修の企画運営になります。年末から年始にかけては、新入社員のフォロー研修や2年~3年目社員の研修のご相談が増えます。研修を企画するにあたって、人事部か…

【モノ】2024年の手帳買いました

やっと来年の手帳を購入しました。購入したのは、NOLTYのクレスト2です。今回は何故この手帳が良かったのかと、私の手帳術についてお伝えいたします。 日本能率協会 24 NOLTY クレスト2(ネイビー) ノルティ(NOLTY) Amazon この手帳を使う理由 私の手帳術 …

【ビジネススキル】中途採用の面接のスキル

仕事柄、採用面接に携わる機会が多いです。採用手法や面談方法も一昔前に比べて多様化したなと実感しています。とはいえ、優秀な人材を採用するのは今も昔も変わりません。今日は中途採用の面接の技術について考えます。 まずは準備 現在の役割の解像度を上…

【ビジネススキル】顧客は誰か

先週のブログでは、企業規模が大きくなるにつれて、構造的に顧客を見失いがちになるということを書きました。今日はもう少し顧客について考えます。 ホットドッグを売る老人の話 継続的に購買してくれている顧客に聴く メッシュを細かく見る データで検証す…

【マネジメント】顧客を見失うな!

ドラッカーは企業の目的は一つしかないと喝破しました。それは、「顧客を創造すること」です。当たり前の話でどの企業も理解していますが、どうしたことか、企業規模が大きくなるにつれてこれが難しくなります。今日は顧客とマネジメントについて考えます。 …

【人材育成】自身のタイムマネジメントが上手い管理職は、育成上手でもある

気づくと9月はほとんど週末も仕事していました。全く不本意な結果です。流石に20日間も休暇取ると、その反動もあるものだと実感しています。そんなタイムマネジメントが全く出来ていない私なので説得力はゼロですが、今日は管理職のタイムマネジメントについ…

【マネジメント】1on1での話題と効果的な進め方

1on1を導入する企業がだいぶ増えてきた印象です。その一方で、有意義な1on1はまだまだ少ない印象です。今日は1on1について考えます。 1on1とは何か? メンバーが話したいテーマは担当業務の進捗 具体的なアドバイスや意思決定 キャリア開発のテーマに関して…

【マネジメント】意思決定が早いのは、いつも考えているから

管理職にしか出来ない仕事として、意思決定があります。意思決定が出来る上司はメンバーからすれば頼り甲斐があります。逆に、先送りや、意思決定をメンバーに丸投げするような上司の下では仕事したくありません。今日は管理職の意思決定について考えてみま…

【マネジメント】社内で顔が効く管理職は頼りになる

管理職には厄介な白黒がつけられないグレーな問題が、メンバーから上がってきます。そのような問題の一つに部門間の交渉や、根回しというやつがあります。今日は他部門との交渉について考えてみたいと思います。 あっちを立てればこっちが立たず 他部門を理…

【マネジメント】上司との交渉も管理職の大事なスキル

管理職の仕事は、計画を立てるまでの準備が重要ですが、物理的な時間と精神的な負担は活動がスタートしてからが圧倒的に大変です。その中でも、苦労するのが社内交渉です。今日は社内交渉、その中でも避けて通れない上司との交渉について考えます。 上司と良…

【マネジメント】指示がない世界で、自分の考えを伝える

職場の1メンバーだった時と、管理職の違いに明確な指示のあるなしがあります。管理職には明確な指示がありません。抽象度の高い言葉と、目標数字。初めて管理職になった方が戸惑う現象の一つです。今日はこのことについて考えてみたいと思います。 管理職と…

【ビジネススキル】顧客の声を聞こう、現場を観察しよう

若手メンバーから商品開発やサービス開発に関する相談機会が増えています。相談内容は、「これまで営業の声に従って商品開発をしていたけど、アウトプットも本人の心情的にももやもやしている。年下なので、営業からサンドバッグのように、言いたい放題言わ…

【ビジネススキル】10年後に世界を変える企業を知ろう

These are the 2023 CNBC Disruptor 50 companies 毎年、米国メディアのCNBCが「世界を変える」未上場の新興企業をランキングして発表しています。結構な高い確率で10年後には、世界でも影響力を与える企業に成長していたりします。今日は世界を変える企業に…

【マネジメント】対話した後は決める

最近、One on Oneという管理職とメンバーが対話する機会を設けている企業が増えています。私のブログでも、管理職はまずメンバーの話を聴いてくださいとお伝えしています。ただ誤解をして頂きたくないのは、メンバーと対話すれば全て物事は解決するという安…

【book】競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略

競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略 作者:フレッド・クロフォード,ライアン・マシューズ イースト・プレス Amazon 今日はマーケティングに関する本のご紹介です。「競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略」です。201…

【ビジネススキル】俺の話を聞け

タイガー&ドラゴンクレイジーケンバンドJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes クレイジーケンバンドは昔から大好きなバンドです。数々の名曲がありますが、今日タイトルにあげたのは、「俺の話を聞け」です。職場でも、「俺の話を聞いてくれ、5分だけでもい…

【ビジネススキル】問いかけの仕方で、職場の会議の雰囲気はかなり変わる

職場の会議と聞くと皆さんはどんなイメージを持つでしょうか。社内の偉い人の話を一方的に聞かされる会議。そもそも何のために呼ばれたか分からない会議。話し合いというより連絡共有の会議。声の大きい人の意見が通りがちな会議。。。どちらかというと、ネ…

【ビジネススキル】ネガティブな感情から抜け出し方

働くビジネスパーソンが上手く付き合わなくてはいけないのがストレス。大なり小なりストレスを抱えながら、仕事を続けていかなくてはなりません。今日はストレスの対処法について考えます。 自分の気持ちを俯瞰する ネガティブな感情から脱出する 4人の支援…

【ビジネススキル】横浜F・マリノスに学ぶ最強のチームを作る方法

私はJリーグの横浜F・マリノスのサポーターです。開幕当時から応援しているので、もう30年来チームを見てきました。長い歴史の中では思うように結果を残せない時期もありました。ここ近年は名実共にリーグを代表するチームに成長していますが、この5年間の変…

【ビジネススキル】オープンなコミュニケーションと密なコミュニケーション

私が勤める会社はだいぶリモートワークが進んできました。私自身も出社するのは週2日程度になりました。便利な面も沢山ありますが、マネジメントする立場からすると困った問題も出てきました。今日は職場のコミュニケーションのお話です。 イノベーション求…

【マネジメント】職場の問題発掘は順番が大事

新任の管理職が初めてマネジメントを行うとき、職場の問題の多さと複雑さに頭を抱えます。どこから手をつけていくべきか躊躇します。今日は職場の問題の着手の仕方について考えます。 問題発掘は順番が大事 問題を4象限で整理する 問題発掘は順番が大事 まず…

【マネジメント】目標は立てるより、握り続けることが大事

この時期、来年度の事業計画や部門方針を策定している管理職は多いかと思います。目標もその一つです。全ての組織は目標を立てますが、最後まで目標にコミットメントできる職場、立てた瞬間から忘すれさられる目標もあります。今日は職場のマネジメントする…

【ビジネススキル】大谷翔平に学ぶ「ありたい姿」の描き方

私の生業は企業の人材育成を支援です。イメージしやすいのは、企業で実施する管理職研修や新入社員研修の企画・運営です。ご支援する研修テーマに課題解決があります。支援していて興味深いのは、あるべき姿を設定するのが得意な人は多いのですが、ありたい…