クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【マネジメント】部下が重大なミスをした時ほど、声がけを忘れずに

突発的なトラブル。管理職としてはそんな厄介ごとには巻き込まれるのは御免ですが、巻き込まれたら全力で消化活動しなければなりません。今日は突発型の問題解決で忘れがちな点について考えます。 全力で消化活動 関係者への配慮も忘れずに 全力で消化活動 …

【マネジメント】DX進めても生産性が上がらない

職業柄、多くの企業さんに伺います。休憩時間に受講者の皆さんと雑談することがよくあるのですが、ここ半年でよく聞くのが社内でDXを進めているのだか、生産性が一向に向上しないというものです。業種問わずこの話題で盛り上がります。今日はこの問題を考え…

【マネジメント】職場での影響力の凄い発揮の仕方

大先輩のYさんが63歳で退職されました。会社の制度としては65歳まで再雇用の制度がありますが、少し早めのリタイアです。お疲れさまでした。Yさんは私が20代の頃からお世話になりました。仕事は決して華々しい活躍をしたわけではありませんが、仕事は出来る…

【ペット】あちこちぶつかります

モコちゃん、足を軽く怪我しました。傷口を舐めないようにカラーを装着。普段と勝手が違うので、家の中でもあちこちぶつかります。椅子の下に潜ると、カラーがつっかえて出て来れなくなったり。慣れるまで少しかかりそうです。

【football】戻ってきた横浜F・マリノス

昨日は首位を走る町田ゼルビアとの一戦でした。結果は1対2の勝利!直近に成績不振の責任をとってハリー・キューエル監督が解任。代わりにヘッドコーチであったハッチンソンが昇格して指揮を取りました。チームとしてもゴタゴタがあり、しかも町田には前回対…

【マネジメント】中澤佑二さんに学ぶ意思決定

管理職とメンバーの最大の役割の違いに意思決定があります。白黒ハッキリしている事象であれば悩まないのですが、管理職に持ち込まれるのはどちらにも判断出来るグレーな案件も多いです。今日は管理職の意思決定について考えてみたいと思います。 中澤佑二さ…

【football】ハリーキューエル解任に驚いた

横浜F・マリノスの監督であったハリーキューエル解任のニュースが飛び込んできた。成績も振るわないし、選手も混乱気味のように見えたので致し方ない判断にも見える。でも、シーズン途中の解任は考えていなかったので驚きました。 本人のマネジメント力に問…

【football】泥臭い勝利

4連敗中の横浜F・マリノスでしたが、ホームで鹿島アントラーズを破りました。鹿島に先制され苦しい立ち上がり。チームが生き返えらしたのは、前半終了間際の天野選手の同点ゴール。エドゥアルド選手のゴールへの放り込みを、相手GKがハンブル。ゴール前に詰…

【ご飯】こども商品券を使って万世でハンバーグランチ

肉の万世でハンバーグランチを食べてきました。180グラムのハンバーグに、ご飯と豚汁がつきます。ご飯はおかわり無料。実に肉肉しいハンバーグでした。会計はこども商品券。おもちゃよりもハンバーグというリクエストされました💦 こども商品券は、おもちゃ屋…

【子育て】手作り水羊羹

娘が水羊羹を作ってくれました。ケーキだけでなく、和菓子にも進出です。私的には美味しかったのですが、娘的には食感はまだまだ改善の余地があると考えているようです。改良バージョンも楽しみです。

【Bucket List 】 Football Manager 24の沼にハマる

Football Manager 2024 Touch - Switch セガ Amazon 年甲斐もなく30年ぶりにゲームにはまっています。そのゲームとはFootball Manager2024です。このゲームは世界の50以上の地域からチームを選んでfootballマネジャーの仕事を体感するというものです。歓声以…

【football】16年ぶり4連敗

10連戦の8戦目。ガンバ大阪のホームに乗り込みましたが、4対0で返り討ちにあいました。連戦で疲労もあるし、負けも続いているので選手も自信無さげです。前半良い時間帯もありましたが、継続できません。監督のマネジメント力が問われる1週間になりそうです。…

【football】纏まろう

我がチームはリーグ戦4年ぶりの3連敗。試合内容で良い面もあるので厄介。中途半端に良いと人は問題から目をそらしがち。試合後のスタンドはブーイングと拍手が渦巻くカオスな状態。チーム内外がバラバラになりつつあるのを象徴していました。 そんかカオスな…