クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

マネジメント

【人材育成】管理者は他者を通して成果を出し、他者によって支えられてもいる

私の生業は企業の人材育成支援です。管理者研修や新入社員研修を企画運営しています。それと同時に現役の管理者でもあります。講師・コンサルタントや開発スタッフをマネジメントしています。毎年、秋から年末にかけては忙しいのですが、今年は殺人的なスケ…

【マネジメント】スキルよりも、純粋な関心

今年の秋口は殺人的な忙しさでした。忙しかった理由の一つが、HRカンファレンスという大規模イベントでの講演があったためです。調査報告の発表だったので、その分析に膨大な時間を取られたのと、発表資料の作成で土日はほぼ仕事に追われていました。無事、…

【マネジメント】苦手なメンバーのマネジメント

この2ヶ月は本業が殺人的な忙しさでした。仕事を頂けるのは有り難いですが、忙し過ぎるのも考えものです。50代にもなって、まさかエナジードリンク片手に深夜残業するとは夢にも思いませんでした。そんな状況だったのでブログは人材育成やマネジメントネタは…

【マネジメント】定例会議でリズムを作る

会議はあまり好きじゃなく、少人数での打ち合わせで意思決定しながら仕事進めていくのが私のマネジメントスタイルです。そんな私でも定例ミーティングも大事だとは考えています。今日は効果的な定例会議の進め方について考えます。 仕事のリズムを作る 定例…

【マネジメント】意思決定はスピード重視

マネジメントを行う際に避けて通れない活動の一つに会議があります。会議設計と会議運営のスキルの巧拙は、管理職のマネジメントの巧拙に繋がります。今日は会議について考えます。 イケてる会議経験がない 意思決定はスピード7割 少人数打ち合わせの活用 イ…

【ビジネススキル】HR テックをリリースしてみた

先日、HRテックに関する新商品をリリースすることが出来ました。アナログ人間の私がまさか、テックに関する新商品を開発することになろうとは。身バレしない程度に、本日は新商品リリースまでの振り返りを記載しておきます。 ご縁が大事 熱意が他者を動かす …

【ビジネススキル】プロダクトマネジメントの重要性

私の生業は企業の人材育成を支援することです。イメージしやすいのは、企業で実施される管理職研修や新入社員研修を企画運営です。いわゆる研修講師です。それと同時に社内ではマネジメントも担当しています。私のような講師コンサルタントのマネジメントと…

【マネジメント】プロジェクトリーダーのお仕事

現代の労働市場は慢性的な人手不足です。この傾向はしばらく変わりません。2040年には1100万人の労働人口が足らなくなると考えられています。人手が足りなくても、仕事はなくならないので兼務仕事が増えます。私自身も大きく5つの仕事を兼務しています。講師…

【マネジメント】仕事した感を出す人材には気をつけろ

優秀な社員は全体の2割なんてことが昔から言われていますが、本当に優秀かどうかはよくよく観察しなければなりません。一見、優秀そうに見える人材を高く評価してしまうと、組織全体のパフォーマンスに悪影響を与えます。今日はマネジメントする際の、ヤバい…

【ビジネススキル】 説得力の増す話し方

私の生業は企業の人材育成支援です。イメージしやすいのは、企業で実施される管理職研修や新入社員研修の企画運営です。私が提供している研修は受講者と講師の双方向を大切にして、講師の話は極力少ないように設計しています。その方が、研修の目的である受…

【マネジメント】変革プロジェクトに適している人

前回、システム構築に代表される変革プロジェクトの立ち上げ時に大切なことを考えました。その中でも、最も大切なのは人だと感じます。今日は変革プロジェクトの人に関して深掘って考えます。 タフなリーダー 組織はあえて無視する タフなリーダー 変革プロ…

【マネジメント】プロジェクトの成功率は52.8%

社内のシステム改革のプロジェクトメンバーに任命されました。上司からは採算要請を受けましたが、他の業務が多忙で断っていました。それなのに、無理くりメンバーに入れられてしまいました。 しかし、プロジェクトが始まると私が多忙過ぎてスケジュールが全…

【人材育成】他責の部下をマネジメント方法

私の生業は企業の人材育成の支援です。イメージしやすいのは、企業で開催する新入社員研修や管理職研修の企画運営です。先日、管理職研修に出講した際に受講者から部下指導に関する相談を頂きました。今日はその時のお話です。 他責思考な部下の扱い方 他人…

【マネジメント】部下が重大なミスをした時ほど、声がけを忘れずに

突発的なトラブル。管理職としてはそんな厄介ごとには巻き込まれるのは御免ですが、巻き込まれたら全力で消化活動しなければなりません。今日は突発型の問題解決で忘れがちな点について考えます。 全力で消化活動 関係者への配慮も忘れずに 全力で消化活動 …

【マネジメント】DX進めても生産性が上がらない

職業柄、多くの企業さんに伺います。休憩時間に受講者の皆さんと雑談することがよくあるのですが、ここ半年でよく聞くのが社内でDXを進めているのだか、生産性が一向に向上しないというものです。業種問わずこの話題で盛り上がります。今日はこの問題を考え…

【マネジメント】職場での影響力の凄い発揮の仕方

大先輩のYさんが63歳で退職されました。会社の制度としては65歳まで再雇用の制度がありますが、少し早めのリタイアです。お疲れさまでした。Yさんは私が20代の頃からお世話になりました。仕事は決して華々しい活躍をしたわけではありませんが、仕事は出来る…

【マネジメント】中澤佑二さんに学ぶ意思決定

管理職とメンバーの最大の役割の違いに意思決定があります。白黒ハッキリしている事象であれば悩まないのですが、管理職に持ち込まれるのはどちらにも判断出来るグレーな案件も多いです。今日は管理職の意思決定について考えてみたいと思います。 中澤佑二さ…

【Bucket List 】 Football Manager 24の沼にハマる

Football Manager 2024 Touch - Switch セガ Amazon 年甲斐もなく30年ぶりにゲームにはまっています。そのゲームとはFootball Manager2024です。このゲームは世界の50以上の地域からチームを選んでfootballマネジャーの仕事を体感するというものです。歓声以…

【マネジメント】管理職にシフトする

前回の記事でそもそもプレイヤーから、管理職にシフトするのは難易度が高いとお話しました。他の仕事に置き換えるとイメージしやすいかもしれません。私の職業は人材育成支援です。マネジメントやリーダーシップなど、ビジネスに関する知識やスキルを教える…

【マネジメント】トレンドはこうして作られる

先日、ビジネス紙の記者さんから取材を受けました。昨今の管理職やマネジメント課題に関して聞きたいとのことでした。今日はその時に感じたお話です。 罰ゲーム化する管理職 上手くいかないのは当たり前 トランジションの問題 罰ゲーム化する管理職 人材育成…

【マネジメント】誰を昇格させるのか

部下の昇進昇格は管理職が避けて通れないイベントです。毎年発生するようなイベントはありませんが、その結果は部下への影響力を考えると、頑張り所です。今日は昇進昇格について考えます。 昇進昇格のルール 真ん中の6割が誰を上げるか問題 1年前から準備は…

【マネジメント】社内政治の処し方

GWは香川県を旅しました。訪れて初めて知ったのですが、大平首相を排出したのが観音寺市だったんですね。若い人は大平首相と言われても「誰?」というリアクションでしょうが。。。この大平首相が発したキーワードで言い得て妙な発言があります。「人が3人…

【マネジメント】部下に低い評価をどのように伝えたらいいか

人事評価は管理職の仕事であり、最も気が重い仕事でもあります。人が人を評価するのは難しいですし、評価内容を伝えるのはもっと難しいです。低い評価だと尚更です。今日さ評価が低いメンバーにどのように伝えるかを考えます。 評価の大前提 評価したからモ…

【マネジメント】予算の作り方

マネジメントを務める上で避けられないのが予算管理です。予算や目標がなければどんなに楽になることか。今日は予算について考えたいと思います。 予算策定は押し付け合い 説得力のあるストーリー構築 数値は悲観的な見立てで見積る 予算は死守 予算策定は押…

【マネジメント】人事異動は悲喜こもごも

数ヶ月前の出来事ですが、社内で組織変更に伴い部下の異動で喧々諤諤がありました。事業の成否は、人にかかっており、どんなメンバーをスタッフィング出来るかは成果に直結します。今日はその時のお話です。 一本釣りされる 3人の実力中堅を引き抜きに成功 …

【マネジメント】管理職は勇者に似ている

私の生業は企業の人材育成を支援することです。イメージしやすいのは、管理職や新入社員の研修等です。今日は私の1番本業である管理職育成についてねお話です。 管理職無理ゲー いきなり勇者 冒頭の目的も必要 管理職無理ゲー 管理職の役割は、部門の業績達…

【マネジメント】本能型か知略型か

私はマンガもよく読みます。好きなマンガの一つにキングダムがあります。キングダムは中国の春秋戦国時代が舞台です。当然、作中には多くのキャラクターが登場します。その中でも、個性豊かな将軍が持ち味を発揮して合戦を繰り広げる場面は、作品中の見せ場…

【マネジメント】変革の鍵は、根本問題への対応

新年度に向けて、多くの会社では新たな方針が発表され、管理職はその準備で忙しいのでないかと思います。私も準備の真っ只中です。新たな方針は様々でしょうが、変革とかイノベーションのキーワードが踊っている職場もあるかと思います。言うは易し行うは難…

【マネジメント】経験の浅い人ほど、自己評価高め

同僚とランチをしていたら、彼の部下について相談を受けました。能力低いのだが自信過剰な人物だそうで、どのように指導したらいいか困っているとのこと。今日は自信過剰な部下の指導について考えます。 ダニング・クルーガー効果 インポスター症候群 共に見…

【人材育成】若手の離職防止に効くのは、キャリア安全性

4月に新入社員研修を担当した企業から、この時期は新入社員フォロー研修のご依頼を頂くことが多いです。すると、すでに何人かはすでに退職しましたとお聞きすることが多いです。企業の人事担当者からは、新入社員の離職防止についてご相談も頂きます。今日は…