クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

キャリア

【人材育成】鳥山明先生に学ぶキャリアの開き方

漫画家の鳥山明先生が亡くなられました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。幼少期からリアルタイムでDr.スランプ、ドラゴンボールに出会えた私は幸せでした。今日は鳥山先生からビジネスパーソンのキャリア開発を考えます。 経験がない強み 他者の存在 バ…

【人材育成】素直さこそが、成長に必要な最大の資質

昨日は今年初めての研修講師としての仕事でした。受講者からの反応が、ダイレクトに分かる研修講師の仕事は面白いなと改めて実感しました。今年は現場での仕事を増やしたいものです。さて、今日はビジネスパーソンの成長についてのお話です。 70:20:10の法則…

【キャリア】1人で祝杯を上げれる自分は恵まれていると感じた

私の生業は企業の人材育成支援です。ここ数週間は会社を代表してのプロモーション活動に東奔西走していました。まあ、ウェビナーだから走ってさいないのですが。今日はその時のお話です。 セミナー開始1時間前に原稿が完成する 新作は初だしは緊張する 社内…

【キャリア】後輩から退職の報告があった

週末の深夜にLINEでメッセージが届いた。九州時代の部下のK君からだった。退職の報告でした。社内にオープンになる前に報告したかったとのこと。K君は能力も意欲も人柄も最高の後輩です。同じ職場時代は私の右腕としてだいぶ助けられました。その後、異動し…

【キャリア】60歳越えても仕事が絶えない人の特徴

コンサルタントという職業は定年がありません。専門領域にもよりますが、私が生業としている人材育成は60歳を越えても、現役の第一線で活躍している人は珍しくありません。私も近い将来、同じようなキャリアを歩むことになるので興味深く観察しています。今…

【キャリア】役職定年がなくなった

以前キャリアの節目について書きました。私自身もキャリアの節目を意識して昨年から準備を進めていました。今日はそんなお話です。 役職定年 50代は新たに登る山を探す 50代はやりたい事にシフトする 役職定年がなくなる 役職定年 私の年齢は50歳になりまし…

【人材育成】人生は割と自分が思った通りには進める

2週間に渡る新入社員研修への登壇が終わりました。有難いことに多くの企業に招かれて、300人近い新社会人とご一緒させて頂きました。みんな私が若い頃と比べて遥かに真面目で優秀な方々ばかりでした。日本経済や日本企業には閉塞感が漂っていますが、彼ら彼…

【キャリア】キャリアの節目の乗り越え方

春は人事異動や組織改変によって変化を迎えるビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。望んでいた変化であれば嬉しいですが、予期せぬ転勤、戸惑いしかない配置転換であれば心中複雑です。このようなキャリアの節目をいかに乗り越えていくかを考えてみ…

【ビジネススキル】ポジショナルプレーと仕事の進め方

横浜F・マリノスを応援しています。ただ、football全体も好きで、特に戦術論も大好物です。そんな戦術の中でポジショナルプレーという考え方があります。私はfootballの専門家ではないのでビシッと定義できないですが、「攻守に相手チームをフルボッコにする…

【マネジメント】転勤拒否する若手が増えてきた

企業で働くビジネスパーソンにとっては、転勤や異動の内示に戦々恐々とする時期ではないでしょうか。今日は転勤に関わるお話です。 人事ローテーションと育成 転勤を拒否する若手 処遇と対話 人事ローテーションと育成 我が社での話ですが、年々、転勤を受諾…

【人材育成】ブルーロックに学ぶ学習棄却

ブルーロック(1) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:金城宗幸,ノ村優介 講談社 Amazon ブルーロックというマンガをご存知でしょうか。全国から集められた高校生が、最強ストライカーへの成長を目指して競い合う物語です。サッカー✖︎デスゲームという変わ…

【人材育成】中高年はEasy リスキリング

リスキリングに関する世の中の記事は、どちらかというと危機感を煽るような内容が多いです。技術革新やビジネスモデルの変化に対応するためにリスキリングしないと仕事を失ってしまうかもしれないそんな論調です。実際、海外ではそのような事象が発生してい…

【人材育成】リスキリングする人は、年収が7%UPする

年末に仕事関係の資料を整理していました。「これ面白そう」と思ってチェックはしたが、ちゃんと目を通していなかった資料があるわあるわ。今日はそんな情報から、人材育成に関するトレンドについて書いてみたいと思います。 リスキリングとは 2022年経済白…

【キャリア】ISO30414審査員資格に合格しました

今年は夏にECO検定を受験し合格してらいましたが、秋から冬にかけてもう一つ資格取得の勉強を進めていました。それがISO30414審査員の資格取得です。本業の仕事が死ぬほど忙しかったので、ISOの資格取得の勉強は大変でした。なんとか取得できて安堵していま…

【キャリア】自分の希少価値に気づく

今日はキャリア開発に関するお話です。とても珍しい経験をお持ちのビジネスパーソンと出会いました。なるほどなと思うことがあったので共有したく記事を書いていました。 10回の転職でキャリアアップしてきた達人 自らの希少価値に気づく 自分を客観視する 1…

【人材育成】リスキリング時代の、ビジネスパーソンの能力開発

私の生業は企業の人材育成を支援することです。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修でしょうか。人材育成の世界では、毎年、新しいキラーワードが誕生します。最近であれば、心理的安全性やジョブ型人事。それにリスキリングといった言葉です。…

【キャリア】早期退職制度も二極化してる

上場企業を中心に早期退職者・希望者の募集が相次いでいます。その数は、2020年、21年と2年連続で15000人を越えたそうです。これは、リーマンショックの時と同じぐらいの水準になります。今日は早期退職制度について考えてみたいと思います。 50代が総人件費…

【社会】子供の貧困問題と新規事業開発

SDGsの目標の一番目は「貧困をなくそう」です。貧困の文字を見て、私がイメージするのはアフリカを始めとする発展途上国でした。でも、実際には私たちの生活の身近に貧困問題は存在します。今日はその中でも、「子供の貧困問題」とこの問題に取り組むLearnin…

【キャリア】SDGsの新規事業を立ち上げた理由は、極めて個人的な感情だった

もう1年前の話になりますが、経営からSDGsに関わる研修・コンサルティング事業を立ち上げるよう指示がありました。当時はコロナ対応で現場は大混乱していたのは、まだ記憶に新しいところです。今日は私がSDGsに関連する新規事業を立ち上げた理由についてお話…

【キャリア】エコ検定合格しました

エコ検定を受験して無事、合格できました。資格試験なんて久しぶりの受験でした。今日かは受験動機だったり、合格までの体験について書きたいと思います。 [: contents] 勉強も面白そうと娘に感じて欲しかった 私は年初のブログに今年やりたい事リストを書い…

【人材育成】おじさんになると、学習目標の重要性が身に染みる

私の生業は企業の人材育成支援です。イメージしやすいのは、新入社員研修わ管理職研修です。研修のテーマによりますが、最後に自己開発目標を書かせることが多いです。今日はビジネスパーソンの成長と目標について考えてみます。 成果目標と学習目標 50歳お…

【人材育成】闇堕ち管理職にならないように

スポーツの世界では、名選手名監督にあらずなんて言葉があります。ビジネスの世界でも、プレイヤーとしては良かったが、管理職になると駄目な人もいます。パフォーマンスが落ちるぐらいならいいですが、闇落ちしてパワハラ上司になったり、不正など行なった…

【キャリア】会社の愚痴と皿洗いは似ている

私のブログは、人材育成やマネジメントについても沢山の記事を書いてきました。そんな過去記事でも、根強い人気は職場のコミュニケーションに関する内容です。特に20代、30代のビジネスパーソンに読んで頂けてるようです。職場では思い通りにいかないことも…

【人材育成】2022年は学び直し元年?!

私の生業は企業の人材育成を支援です。今日は 年末年始の政府や経済界の動きから、人材育成業界について洞察したいと思います。 教育未来創造会議 学び直しができないと仕事がなくなる クマ坊の所見 教育未来創造会議 昨年末に政府である会議が立ち上がりま…

【キャリア】45歳定年制について思う

サントリーHDの新波社長の「45歳定年制」の話題がちょっと前に世間で話題になりましたね。今日はそのニュースについて考えてみたいと思います。 会社に頼らない働き方には賛成 雇用される力を高める 45歳定年制は反対 会社に頼らない働き方には賛成 経済同友…

【キャリア】定年後ハッピーな人、そうでない人

私が所属している会社では、定年ラッシュが続いている。コンサルタントだった人は、定年後も引き続きフリーのコンサルタント職として働く。一方、スタッフ職や営業職は会社に残る場合は嘱託社員として働く。定年前に面談で話を聴く機会が増えてきたのですが…

【マネジメント】行雲流水

草原に寝転がりながら、八ヶ岳ブルーに浮かぶ雲をぼんやり眺めていました。その時、浮かんだ言葉が「行雲流水」 「空行く雲や流れる水のように、一つの事に執着しないで、自然に任せて行動すること」と言う意味です。 この言葉を初めて知った20代の私は、良…

【キャリア】定年後のキャリアを考える

昨日、我が社のOBコンサルタントの方々と会う機会がありました。上は70歳から下は62歳まで。OBと書きましたが、皆さんまだまだ現役のコンサルタントでもあります。人生100年時代をまさに体現している方々です。今日は以前書いた記事、「55歳で元気な人、枯れ…

【キャリア】55歳で元気な人、枯れていく人

我が社では、55歳を超えてもますます元気な人と、枯れていく人で二極化しています。今日は50代のキャリアについて考えてみたいと思います。 生涯現役の強さ 役職定年で元気がなくなる人 定年後の人生は長い 50歳から私が準備すること 生涯現役の強さ 私の部…

【人材育成】学習棄却の重要性

本記事は2017年11月30日に掲載された記事をリライトしたものです。コロナ禍の今だからこそビジネスパーソンには学習棄却が求められるように考えます。今までの仕事のやり方、常識だと考えられていた商慣習、コロナ禍前に計画などなど。一旦、ゼロリセットで…