旅
台湾の最終日に訪れたのは、松山文創園区です。こちらは、元タバコ工場をリノベーションして展示会やアートイベントを開催する文化地区です。元工場だけあって敷地が広い。また、建物がレトロでいい味出しています。敷地内に入っているショップもオシャレ雑…
台北で訪れたマッサージ。家族3人で施術して頂きました。足湯に浸かりながら、背中、首、頭をマッサージしてもらいます。その後場所を変えて、足マッサージ。マッサージ終了後はデザートとお茶のサービス。マッサージ師さんの腕も良かったし、コミュニケーシ…
この台湾旅行のテーマの一つに、打倒!鼎泰豊がありました。鼎泰豊を越えるご飯を探そう!これまでご紹介してきたご飯やスイーツはどれも美味しかったです。しかし、やはり王者は王者でした。鼎泰豊のクオリティはそれらより、さらに頭二つ三つリードしてい…
佳興魚丸店。こちらのお店では、魚のツミレに豚のひき肉が入った福州魚丸というスープです。あっさりしつつ、コクもあります。ここでしか食べれない一品です。 夏樹甜品。こちらは杏仁のかき氷。こちらも美味しくてペロリと食べてしまいました。台湾の食のレ…
林合發油飯店の油飯を食べてきました。油飯とは餅米のおこわ飯です。こちらは市場の中にある人気店。開店同時に訪れました。ほっぺも落ちる美味しさです。台北行ったら外せないお店です。廸化街にあります。お買い物と合わせて立ち寄るのが効率的です。
台湾旅行はグルメとショッピングに振り切った旅でした。3日目は迪化街を中心にお買い物。妻と娘が楽しそうに話ながら買い物している姿を見て親子だなと思いました。 漁師バックで有名なお店 ドライフルーツ パッケージが可愛い 日本人が運営しているセレク…
日本では珍しい料理にチャレンジしよう!という事でガチョウ料理のお店に伺いました。お店は阿城鵝肉。人気店なので予約していきました。地元の人も含めて行列でした。ガチョウは骨付きと骨ナシがあります。骨ナシの方が食べやすかったです。思ったほど癖も…
台湾のお土産と言えば、パイナップルケーキ。沢山のお店があります。今回、やってみたかった事の一つに、No1パイナップルケーキを決定する事。実に10店舗のパイナップルケーキを購入しました。家族で食べ比べ、栄えある一位に選ばれたのが「手天品」。無添加…
2日目は九份まで足を伸ばしました。九份はかつて金山で栄えた山間にある街です。日本では、「千と千尋の神隠し」のモデルとなった場所と言われています。宮崎監督は否定しているので真相は謎ですが。提灯の灯りが幻想的な雰囲気を作り出します。私たちは混雑…
台湾と言えば夜市ということで、寧夏夜市に行って来ました。寧夏夜市は台北駅に近い、地元民も多い夜市です。グルメな夜市としても有名です。 一番有名なのは、ジーローハン。鶏そぼろ飯です。こちらもルーローハンと合わせて台北のソウルフードです。タレが…
台北の原宿と呼ばれる西門町に、なんとも庶民的な食堂が存在します。地元の人も含めて行列を作るのが、天天利さん。メニューはたくさんあるのですが、一番有名なのはルーローハンです。豚のソボロ飯になります。甘いタレが食欲をそそります。トッピングの卵…
台北駅近くにある甘味屋です。豆花とは大豆をベースに作られたデザート。そこにシロップやタピオカやらピーナッツ、白玉などをトッピングしているものです。写真は豆花氷なので、かき氷豆花になります。ここのお店はトッピングが丁寧なのが特徴です。ヘルシ…
記念すべき台湾での第1食は福州世祖の胡椒餅!15年前来た時に衝撃の味でした。日本でも美味しい胡椒餅は食べたことあるのですが、やはり本場台湾の方がより肉肉しいワイルドなお味でした。娘も衝撃を受けていました。台湾グルメのレベルの高さを感じた一品で…
こんにちは。クマ坊です。ゴールデンウィークは家族で台湾に行ってきました。私と妻は独身時代以来2度目。娘は初海外旅行となりました。 台湾への飛行機はチャイナエア。羽田から台北松山空港へ。台湾まで3時間半ぐらいでしょうか。チャイナエアは、ご飯も…
毎年、4月は京都に出張で来ています。京都観光を楽しむ余裕はありませんが、頑張ったご褒美です。季節限定に弱い人間です。
京都の串カツだるまさんに伺いました。美味しくてついつい食べ過ぎました。
ハトバスで東京観光してきました。東京駅からスタート。皇居、永田町、虎ノ門、東京タワー、お台場、晴海、銀座と1時間で回ります。オープントップバスからの眺めも、風を感じてな走りも気持ち良かった。初めてのハトバスでしたが最高でした。
長瀞にあるカキ氷専門店の阿左美冷蔵さん。ボリュームにまずは驚きました。一つは蜜柑と蜜と練乳をかけて。もう一つは3種のアンコと蜜をかけて頂きます。三人で二つ注文しましたが、量的にはちょうど良かったです。氷自体が食べやすかったし美味しかった。自…
埼玉の長瀞に日帰り旅行に行ってきました。お昼で訪れたのはピラパワさん。軽い食感のピザ。上に乗っている具とのバランスが絶妙。土日は予約しないと入れないようです。私たちは当日予約で入れてラッキーでした。長瀞は蕎麦や豚丼など美味しいご飯屋さんが…
この夏は10日間、夏季休暇を頂きました。その間は全く仕事にはタッチせず。休暇をとっても合間にパソコン開いて仕事してしまう私ですが、今回は断固とした決意で仕事から離れました。 そのように決意したのは、前月の勤務表見てゾッとしたから。先月はフルで…
白馬村の帰りに、南アルプスの八ヶ岳にも寄ってきました。マキバ牧場のレストランで「ベーコンステーキを食べたい!」と思い立ち、中央道を途中で降りて向かったのですが。。。 お目当てのベーコンステーキがもうやっていないとのこと。一年半前にオーナーが…
白馬村で必ず訪れるのが、スノーピークグランドステーション。オシャレな建築が北アルプスに溶け込みます。スタバも心無しか、美味しさ3割増しです。 しかし、振り返れば2年前はキャンプブーム真っ盛り。スノーピークも飛ぶ鳥落とす勢いでしたが、今はブーム…
白馬は美味しいご飯屋さんが目白押しですが、特に美味しかったのがこちらのピザ屋さん。薄焼きでペロリと食べれちゃいます。トマトの酸味と塩加減が絶妙なバランスです。テラスからの眺めも素晴らしい。テラス席ワンコOKです。
白馬村には美味しいご飯屋さんが目白押しです。今回、伺ったのは深山成吉思汗さん。ジンギスカンなのに臭みがない、鮮度抜群の羊肉が食べれます。先頭の写真は羊肉のユッケ。美味しいかったー。それ以外にもレバーやフィレが特に美味しかったです。予約必須…
今回の旅の目的の一つが、青木湖でカヌーに乗ること。前回もsupとカヌーを楽しんだのですが、その時はモコは断固として湖で泳ぐことを拒否しました。今回は? 本人も予期せぬ場面で、湖に落っこちました。妻と娘のカヌーが遠ざかっていくのを見て、離れたく…
涼を求めて、2年ぶり2度目の白馬村へ行ってきました。気温は22℃ 湿度もなく快適でした。この日はあいにく雲が多く、北アルプスの全景を眺めることは出来ませんでしたが、相変わらずの雄大さでした。夏休み満喫です。
夏休みは、長野県の安曇野に来ています。岩崎ちひろ美術館や、大王わさび農場を訪れました。青い空と緑の山々を眺めているだけで癒されます。安曇野はまだまだ暑いので、モコは水場を見つけると気持ち良さそうに浸かります。びしょ濡れになっても、この日差…
道後温泉にある「かどや」さんの鯛めし。宇和島風はお刺身かご飯の上にのります。美味しかったですよ。
愛媛の道後温泉にあるお店です。蛇口からミカンジュースが飲めて、味比べを楽しめます。道後温泉を訪問した際はいかがてしょうか。