私
昨日は仕事納めでした。メンバー達と酒を浴びるほど飲みました。こんなご時世ですが、二軒ハシゴしてしまいました。老若男女集えながら、美味しいお酒を飲める最高のチームです。 私自身も秋以降はあまりの忙しさの為、ブログもあまり更新出来ませんでした。…
私の生業は企業の人材育成支援です。管理者研修や新入社員研修を企画運営しています。それと同時に現役の管理者でもあります。講師・コンサルタントや開発スタッフをマネジメントしています。毎年、秋から年末にかけては忙しいのですが、今年は殺人的なスケ…
今日はプライベートのお話です。体調を崩して救急車に運ばれた時に感じたお話です。 七転八倒 プロフェッショナル ザ・ノンフィクション 七転八倒 朝起きて、モコちゃんと散歩に行こうとしていた時でした。腰に急に痛みが走りました。腰痛持ちなので、またギ…
この夏は10日間、夏季休暇を頂きました。その間は全く仕事にはタッチせず。休暇をとっても合間にパソコン開いて仕事してしまう私ですが、今回は断固とした決意で仕事から離れました。 そのように決意したのは、前月の勤務表見てゾッとしたから。先月はフルで…
職場の友人の奥様が亡くなられました。友人からは「余命半年と宣告された」と以前から聞かされていました。告白されても、私はただ話を聞くしかできず。友人も話を聞いてもらえる場が欲しかったのだと思いました。彼は気丈な男で、取り乱すこともなく淡々と…
今週は新作研修のサービスインラッシュです。自分で開発したものもあれば、メンバーが開発した研修を私が講義するパターンもあります。特に後者のパターンは気を遣います。メンバーのシナリオ通り研修を進めるのが前提ですが、研修はライブ。受講者の反応を…
今日から仕事始めです。良い正月休みを過ごせたので、やる気に満ち満ちています。もっとも、モチベーションがあろうがなかろうが、仕事をすることは同じなので関係ないのですが。それでも良い気分展開ができたので、備忘録的に記載しておきます。 年末はエネ…
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。新年最初の記事ということで、2024年に私がやりたい100のコトを考えて見ました。昨年は37個達成。今年は何個達成出来るだろう? ただ、やりたい事リストに縛られず、偶然性を歓迎し、…
私の誕生日に娘が、ビーフシチューを作ってくれました!感謝しかありません。最高な誕生日になりました。
私の生業は企業の人材育成支援です。ここ数週間は会社を代表してのプロモーション活動に東奔西走していました。まあ、ウェビナーだから走ってさいないのですが。今日はその時のお話です。 セミナー開始1時間前に原稿が完成する 新作は初だしは緊張する 社内…
おかげさまでやっと回復しました。回復期にいつも食べるのは、常夜鍋。豚肉、ほうれん草、豆腐といたってシンプルですが栄養満点です。 結局仕事を休んだのは1日間。その後は自宅でリモートワークでした。ただ、咳が酷かったので、打ち合わせは全てキャンセ…
皆さま、温かいコメント、スターありがとうございました。病院に行って大量の薬をもらってきました。栄養つけて1日寝れば治ると思っていましたが、回復しません。咳と鼻水が酷いです。タチの悪い風邪をもらってしまったようです。しかし、いつもより自分の回…
その日は朝から疲れが溜まり、倦怠感に襲われました。なんとか気力で会議を乗り越えました。しかし、緊張の糸が切れたのか、帰宅電車の中で気分が悪くなりました。動悸も上がり、関節の節々も痛く、ちょっと押されたらぶっ倒れるのではないかと思いました。…
私の生業は企業の人材育成を支援する事です。今はラインマネジメントの職務が増えていますが、研修講師として登壇することもあります。経験を積んでも、初めて対面する人の前で話すのは緊張するものです。今日は人前で話す事について考えてみます。 なぜ緊張…
Peace cannot be kept by force It can only be achieved by understanding No war in UKRINE
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。年末年始はゆっくり過ごすことができました。モコは親戚の子供たちと遊んでいたので、お正月は大忙しでした。大変疲れたようで、翌日はご飯も食べず、散歩も行かず熟睡していました さて…
今年は年初に7つの目標を掲げました。年末という事でその振り返りをしておきたいと思います。 10キロ痩せる→5キロしか痩せませんでした 毎月一品は新作料理を作る 新商品・新サービスを開発する 不採算事業からの撤退 本を50冊以上読む 年間120本以上の記事…
今回ははてなブログ10周年特別お題で記事を書き進めたいと思います。 変わったこと 最大の変化は、娘が誕生したことです。東日本大震災の時はまだ妻のお腹の中でした。東京で被災し、2人が心配で横浜まで歩いたのが懐かしいです。そして4月には異動で福岡へ…
東日本大震災から10年ですね。早いですね。先日NHKで「あの日加害者になった私、東電社員たちの10年」を見ました。震災で家族や友人を失った方はもちろん、普通の会社員があの日を境に加害者になる。。。本当に多くの人々の人生があの震災で狂わされたのだと…
今日から東京での仕事がスタートします。久しぶりの東京、前回とは違った役割。新鮮な気持ちで一杯です。 目次 人材育成の目的 人の成長は現場が7割 人が成長しづらい時代 育成をデザインする時代に 情熱を大切にしたい 人材育成の目的 私の仕事は、企業のビ…
昨日で福岡での勤務が終了しました。部下にもお客さまにも恵まれました。福岡に来れて、九州と沖縄での仕事は充実していました。 プライベートも充実していました。福岡で子育てできたことを大変満足しています。多くの人々に見守られて娘は成長できました。…
もうすぐ父の日。そこで今日は父のエピソードをお伝えしたいと思います。父はもう70過ぎ。現役時代は会社務めでした。父は猛烈な仕事人間でした。ただちょっと変わっていたのは、家族に自分の仕事を楽しそうに話していた所です。「今こんな仕事を企だててい…
前回、温かい激励のコメントを寄せて頂いた方々、スターをつけて頂いた方々、クマ坊の日記を訪れて下さった全ての方々。本当にありがとうございました。 おかげさまで、妻はイレウスでしたが、無事退院することができました。娘も2週間頑張ってくれました。…
いつも、クマ坊の日記を見に来てくれる皆さまありがとうございます。 妻が病気で緊急入院することになりました。幸い命に関わる病気ではありませんし、親類がついていてくれるので娘の世話も安心です。 でも、2人が大変な時に一緒にいてやれないのは辛いです…
妻のラインを使って娘から私にこんな質問が届きました。「パパのいちばんのゆめはなに?」どんな経緯でこの質問が生まれたのか分かりませんが、シンプルだけど答えるのが難しい質問です。 真面目に考えると私の夢は叶いました。「大好きな人と結婚して、愛す…
目次 3ヶ月間の単身赴任 なんちゃってミニマリスト モノがない生活も新鮮 一人暮らしで新しく始めた事 3ヶ月間の単身赴任 異動の内示が決まりましたが、正式な着任は7月1日。小学校の入学があるので、妻と娘は一足先に東京へ引っ越しさせました。というわけ…
会社では「クマ坊さんはメンタル強いですよね」と言われことが多いです。しかし、本人は全くそんな風に思ったことはありません。寧ろいつもドギマギしています。私を最も理解する妻も「どちらかというとヘタレ、いや絶対ヘタレ」と力強く答えてくれます。今…
理想の物件を見つけたと思いましたが、妻はなかなかテンションが上がりませんでした。どうやって購入までのハードルを越えていったかを書きたいと思います。 目次 妻の言う事はごもっとも 妻の感想は 申込書を提出する 理想の部屋を思い描く 遠距離ならでは…
前回の記事の続きになります。福岡在住の私がどうやって東京でマンションを見つけることができたのかです。 目次 最初は賃貸も検討していた ブログでマンション、不動産事情を学ぶ 条件を変えて探してみる 運命の出会い モデルルームに行ってみる 最初は賃貸…
今日はプライベートなお話で恐縮です。この度、新築マンションを購入しました。その体験談を数回に分けてお伝えしたいと思います。マンション購入を検討している人の参考になれば幸いです。 目次 家探しは4年前から始まった 脳天気な家探しがスタート 住みた…