クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

経営

【マネジメント】変革の鍵は、根本問題への対応

新年度に向けて、多くの会社では新たな方針が発表され、管理職はその準備で忙しいのでないかと思います。私も準備の真っ只中です。新たな方針は様々でしょうが、変革とかイノベーションのキーワードが踊っている職場もあるかと思います。言うは易し行うは難…

【経営】人的資本開示とは何を開示すればいいのか?

人的資本資本経営や人的資本開示というキーワードが大企業を中心としてバズワードになっています。しかし、冷静き考えると何を開示したらいいのか理解している経営者や人事担当役員は少なかったりします。今日は人的資本開示について考えてみます。 開示が望…

【経営】人的資本経営の実現の鍵は管理職

私の生業は企業の人材育成支援です。人材育成の業界は今、「人的資本経営」というキーワードで盛り上がっています。昔から、人材育成の仕事に携わってきた身としては、「今さら何を?」と思う気持ちもあるのですが。。。ただ、経営者が「人」について真剣に…

【人材育成】幻想のOJT

日本企業の強さの源泉は、「終身雇用」「年功序列」「企業内組合」の3つだと考えられていた時代がありました。それらが機能していたからこそ、職場のOJTを通して人も成長することができました。今日はOJT(On The Job Training )について考えてみたいと思…

【ビジネススキル】10年後に世界を変える企業を知ろう

These are the 2023 CNBC Disruptor 50 companies 毎年、米国メディアのCNBCが「世界を変える」未上場の新興企業をランキングして発表しています。結構な高い確率で10年後には、世界でも影響力を与える企業に成長していたりします。今日は世界を変える企業に…

【経営】人事制度改訂は運用も含めて検討した方がいい

人事制度の改訂や、人事評価に関わる研修のご依頼を沢山頂いています。いくら素晴らしい戦略を描いても、それを実現できる人材や企業風土がなければ絵に描いた餅に終わります。そのため、人材や企業風土に大きな影響を与える人事制度に関心が高まるのは当た…

【人材育成】イノベーションは一人の妄想から

久しぶりにコンサルタント仲間と集まって飲んでいました。酒の肴は、新規事業開発について。そんな話題で盛り上がるのが、ちょっと変わっているよなと思いつつ、今日はその時のお話です。 コンサルタントはイノベーションを起こせない イノベーションは一人…

【人材育成】ワークエンゲージメントとリスキリング教育

リスキリング教育を計画する大企業が増えています。リスキリング=ITスキルをイメージしていただいて構いません。政府もリスキリング教育に5年間で1兆円を注ぎ込みます。素晴らしいことではありますが、上手くいくかは微妙な気がします。国や企業側の思いと…

【経営】1500記事達成!日本企業のエンゲージメントの低さの理由について考える

日本企業で現在HOTなキーワードに人的資本開示があります。名前の通り、経営にインパクトを与える人的資本を開示することを目的としています。当然、次に来る疑問は何がインパクトを与える人的資本なのか?ということです。そこで注目を浴びているのが、従業…

【社会】医師の働き方改革

通常業務とは別に、新規事業開発で社外課題に取り組んでいます。前回は「子供の貧困」に関わるサービスを開発しました。今回はもう一つ私が携わっている社会課題「医師の働き方改革」についてお話します。 1人の医師との出合いからビジネスがスタートした 医…

【経営】満員御礼

昨日、日本経済新聞社主催で「サステナビリティ経営の未来」と題したイベントを開催しました。今年の3月から準備してきたことが、やっと形になりました。実現までに、企画を立て、調査報告の内容を書き上げ、産学官NPOの有識者を集める一大プロジェクトでし…

【経営】SXが日本の人的資本経営のトリガーになる

SXと言う言葉は、まだまだ一般には馴染みが薄いかもしれません。Sustainability Transformation の略になります。このSXが日本企業のこれからの人的資本経営のトリガーになる可能性が高いです。今日はSXと人的資本資本経営の関係性について考えてみます。 サ…

【経営】イノベーションと失敗の文化

日本企業の課題の一丁目一番地は「イノベーション」既存のアイデアとアイデアが結合することでイノベーションは生まれる訳ですが、これが難しい。難しい理由をもう少し考えてみたいと思います。 出会うのがそもそも難しい あいつら何やってんだ問題 失敗の文…

【経営】日本企業はなぜイノベーションを起こせないのか?

失われた20年とか30年とか言われて久しいですが、日本企業の時価総額はなかなか上がりません。正確には上がってはいるのですが、欧米や中国の企業と比べると上昇率が低いのが実態です。色々な要因はありますが、総じて日本企業がイノベーションを起こせてい…

【人材育成】人的資本開示が難しい理由

私の仕事である企業の人材育成の分野で、現在最もホットなテーマが人的資本開示です。すでに、企業価値の8割〜9割は無形資産で測られています。無形資産の中において、人が占める割合が大きい為この分野に注目が集まっています。でも、何事も簡単には進まな…

【経営】非線型の未来を想像する企業

最近、未来○○という部署を新設する企業がにわかに増えています。○○に入る文字は、洞察とか研究とか様々ですが、目的は一つで我が社の未来を検討するのが目的です。今日は企業の未来を考えるお話です。 未来は誰にも分からない データとどのように対峙するか…

【経営】社会の高齢化と同一労働同一賃金問題

人事制度改革に関する相談が増えています。日本企業がこれまで導入していたメンバーシップ型からジョブ型への変更です。変更検討の理由は様々ですが、社員の高齢化は背景の大きな理由の一つです。今日はそのあたりの背景について考えます。 超高齢化社会 シ…

【マネジメント】ぶら下がり社員問題を解決するには

企業の人事部のお客様と雑談で出るテーマに「ぶら下がり社員」に関するお話があります。指示された仕事は卒なくこなしてくれるのだが、職務に対する意欲や貢献度が低いというお悩みです。特に生産性の低い中高年を指していることが多く、「働かないオジサン…

【経営】サステナビリティ経営と人材獲得

企業経営界隈では、SDGsと合わせてサステナビリティ経営がバズワード化しています。上場企業の多くがサステナビリティを意識して経営を行っていると回答します。でも、取り組みに濃淡があるのは実際です。今日はサステナビリティ経営について考えてみたいと…

【経営】人材採用が上手い会社

人手が足りない!どの企業に伺っても共通で伺うキーワードです。少子高齢化の影響もあり、企業の採用は難しくなっています。そんな採用環境でも、人が採用できている企業とそうでない企業の違いについて今日は考えてみます。 経営戦略と採用戦略がリンクして…

【マネジメント】一枚岩の組織こそ失敗しやすい

私は歴史が大好きです。通勤中に聞いているのは、ポッドキャストのコテンラジオです。歴史を楽しく、深く解説してくれます。ビジネスを考える上でも、歴史を知っていると直接役立つことはありませんが、人や組織に関する考察は現代にも通じること多々ありま…

【人材育成】人材版伊藤レポート2.0が発表!日本企業は人的資本経営を目指す時代に突入した

今年の5月13日に経済産業省から1つのレポートが発表されました。それが、今日ご紹介する人材版伊藤レポート2.0です。これは日本企業の人材開発部周りが騒つく内容でした。今日はこのレポートについて考えてみたいと思います。 www.meti.go.jp 人材版伊藤…

【人材育成】吉野家「生娘をシャブ漬け」発言に唖然とした

news.yahoo.co.jp 企業風土が透けて見える ディレメンタルリサーチ 現場の社員が可哀想 企業風土が透けて見える ネットニュースを見ていたら耳を疑うようなニュースが飛び込んできました。吉野家の取締役が早稲田大学の社会人向けマーケティング講座で、自社…

【経営】無形資産が価値を持つ時代

経営資源と言えばヒト、モノ、カネ、時間、情報が代表的に想起されます。特にカネを筆頭に有形資産は企業を評価する際の大事な物差しでした。私は株式投資をしていますが、企業の財務諸表には目を通します。しかし、近年は有形資産に加えて無形資産を重視す…

【人材育成】ホワイト?ブルー?これからはニューカラーの時代

今も昔もアメリカで起きている出来事は、日本の産業界にも大きな影響を与えています。少し前に日経新聞で「学び直し」に関して気になる記事がありました。今日はその事について考えてみたいと思います。 ニューカラー層21世紀の主役に 日本企業の意識は? リ…

【経営】負けないように戦う

キングダム(映画) 山﨑賢人 Amazon 私は子供の頃から歴史が好きでした。戦国武将の伝記を夢中に読み漁り、その流れで日本史、世界史の世界にはまりました。古典はビジネスを考える上でも参考になります。その中でも、孫子の兵法は示唆に富みます。今日はこの…

【経営】昨年のM&Aは最多件数

昨年末のニュースで気になる数字がありました。タイトルにある通り国内のM&Aの件数が過去最高の数とのことでした。今日はこのニュースを通して、ビジネスパーソンのキャリアについて考えてみたいと思います。 4280件 人材が採用できない マネジメントライン…

【経営】パーパスと丸男くん

昨今、SDGsのキーワードは巷に溢れかえっていますが、それに呼応して経営の世界でバズワードになりつつあるのがパーパスです。このブログでもパーパスについて何度か触れましたが、改めてパーパスについて考えていきます。 パーパスとは何か? マーケットの…

【ビジネススキル】オープンイノベーションの成功は自分磨きにあり

これからは自前主義ではなく、自社にないリソースは他社と一緒になって新商品、新サービスを開発していくべきだなんてことを話す経営者は多くなりました。オープンイノベーションなんて呼ばれています。今日はこのオープンイノベーションについて考えてみま…

【ビジネススキル】投げ銭モデルを考える

私は、Jリーグの横浜F・マリノスのサポーターです。コロナ渦になってかは、クラブは様々なオンラインイベントに取り組んでいます。その一つに選手とファンをオンラインで繋ぎ、ファンが投げ銭を投入できるイベントがあります。今日はこの投げ銭のビジネスモ…