クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

マリノス

【football】新体制発表会

本日は横浜F・マリノスの新体制発表会でした。今日はその雑感です。 昨年の振り返り スティーブ・ホーランド監督 スタッフ選び 選手編成 新ユニもカッコいい 昨年の振り返り 61試合という超過密スケジュールを戦い抜くもタイトルは獲得出来ませんでした。攻…

【football】今年を象徴する敗戦

リーグ最終戦はホームで完敗でした。今年を象徴するような、軽い失点を繰り返してしまいました。今年は応援する方もタフなシーズンでした。何より試合数が61試合。海外での試合も含めてですから。選手は少し可哀想でした。分かっていたとは言え、コンディシ…

【football】得点王をほぼ手中に

Jリーグも残り2節。昨日は湘南ベルマーレに乗り込んでの一戦でした。先制されるも終盤に追いつき、最後は突き放して逆転ゴールを奪って勝利しました。攻撃力は健在も、年間を通して守備はボロボロでした。組織としての守り方も、GK.CBのスキル、フィジカルも…

【football】アタッキングフットボール

昨夜はAcllエリートの大会でした。ホームに韓国の浦項スティーラーズを迎えての一戦でした。見事2対0で勝利。マリノスらしく攻めまくっての勝利でした。 来期は監督も代わり、選手の大幅な出入りもありそうです。新陳代謝が必要な反面、寂しさも感じます。 …

【football】エースのハットトリック

昨日はアウェイに乗り込んでの、ジュビロ磐田との一戦でした。結果は4対3で横浜F・マリノスの勝利!先制ゴールを奪われた時は、どうなる事かと思いました。しかし、チームはジュビロ磐田対策をしてきたようでした。相手の弱みを粘り強く、攻め立て流れを引き…

【football】残留確定!

昨日はアウェイに乗り込んでのサガン鳥栖戦でした。先制ゴールを奪われましたが、前半ロスタイムに西村選手が同点ゴール!これは大きかった。後半にアンデルソン・ロペス選手が天野選手からのクロスを豪快ボレーで逆転! これでJ1の残留が決まりました。ちょ…

【football】久しぶりの快勝

昨夜はACLエリート。ホームにタイ王者プリーラム・ユナイテッドを迎えての一戦でした。結果は5対0の快勝!相手が退場者を出したのもありますが勝てて何より。この試合では2人の高校生がアジアデビューしました。2006年生まれ。一週間前までは、ボールボーイ…

【football】諦めない

昨日はACLエリート、アウェイの山東戦でした。逆転しましたが、最後に追いつかれて引き分け。なんとも悔しい結果に終わりました。思い通りの結果を手にすることは出来てませんが、今を諦めずに進むしかないです。

【football】追い上げたが力及ばず

昨日はルヴァン杯準決勝。アウェイの地で勝利しましたが、ホームでの敗戦が響きました。残念ながら決勝には進めず。ベストを尽くしても、必ずしも報われるわけではない。スポーツの世界の厳しい所です。footballも人生も続きます。クラブも選手もサポーター…

【football】リーグ戦4連敗

横浜F・マリノスはリーグ戦4連敗。過密日程で準備時間ないので仕方ない面もありますが、試合内容も乏しく、サポーターとしては虚無感を感じてしまいます。なかなか厳しいシーズンです。

【football】勝てて良かった

昨夜はホームに韓国王者である蔚山を迎えてのACLエリートの第2戦でした。ここ数試合大量失点で負けていたので、どうなることかと心配していました。 連戦が続き準備期間が短いなかチームは工夫の跡が見えました。特に守備は変更してきました。これまで前から…

【football】再構築の時

リーグ戦での負けが止まらない。対戦相手に同じような対策を打たれて、同じように得点を奪われ敗戦を重ねている。選手の気持ち云々で解決出来る状況ではなく戦術的な見直しが必要な時期に来ているように見えます。もっと言うと、チーム作り、フロント含めた…

【マネジメント】プロジェクトリーダーのお仕事

現代の労働市場は慢性的な人手不足です。この傾向はしばらく変わりません。2040年には1100万人の労働人口が足らなくなると考えられています。人手が足りなくても、仕事はなくならないので兼務仕事が増えます。私自身も大きく5つの仕事を兼務しています。講師…

【football】小池龍太の復帰を祝う大逆転

昨夜は長崎にて天皇杯ラウンド16の試合でした。対戦相手はヴィファーレン長崎。この試合、マリノスサポーターが復帰を首を長くして待っていた選手が先発に名を連ねました。練習中に怪我をしてから、復帰まで一年半。本当によく頑張りました。本人も不安あっ…

【football】役者が揃うと強い

昨日はアウェイに乗り込んで、川崎フロンターレとの一戦でした。この日は、怪我で戦列を離れていた畠中選手と永戸選手が戻ってきました。最終ラインにこの二人がいると安心できます。結果は、こちらもスイス帰りの西村が見事なゴラッソで決勝ゴール!役者が…

【football】原点回帰で辛勝

昨日はJリーグの後半戦。ホームにコンサドーレ札幌を迎えての一戦でした。結果は3対2の辛勝でした。戦いぶりは原点回帰。選手も慣れしたしんだ戦い方なので、のびのびプレーしていました。一方、従来からの課題は相変わらずなので、この戦い方の延長には未来…

【football】戻ってきた横浜F・マリノス

昨日は首位を走る町田ゼルビアとの一戦でした。結果は1対2の勝利!直近に成績不振の責任をとってハリー・キューエル監督が解任。代わりにヘッドコーチであったハッチンソンが昇格して指揮を取りました。チームとしてもゴタゴタがあり、しかも町田には前回対…

【マネジメント】中澤佑二さんに学ぶ意思決定

管理職とメンバーの最大の役割の違いに意思決定があります。白黒ハッキリしている事象であれば悩まないのですが、管理職に持ち込まれるのはどちらにも判断出来るグレーな案件も多いです。今日は管理職の意思決定について考えてみたいと思います。 中澤佑二さ…

【football】ハリーキューエル解任に驚いた

横浜F・マリノスの監督であったハリーキューエル解任のニュースが飛び込んできた。成績も振るわないし、選手も混乱気味のように見えたので致し方ない判断にも見える。でも、シーズン途中の解任は考えていなかったので驚きました。 本人のマネジメント力に問…

【football】泥臭い勝利

4連敗中の横浜F・マリノスでしたが、ホームで鹿島アントラーズを破りました。鹿島に先制され苦しい立ち上がり。チームが生き返えらしたのは、前半終了間際の天野選手の同点ゴール。エドゥアルド選手のゴールへの放り込みを、相手GKがハンブル。ゴール前に詰…

【football】16年ぶり4連敗

10連戦の8戦目。ガンバ大阪のホームに乗り込みましたが、4対0で返り討ちにあいました。連戦で疲労もあるし、負けも続いているので選手も自信無さげです。前半良い時間帯もありましたが、継続できません。監督のマネジメント力が問われる1週間になりそうです。…

【football】纏まろう

我がチームはリーグ戦4年ぶりの3連敗。試合内容で良い面もあるので厄介。中途半端に良いと人は問題から目をそらしがち。試合後のスタンドはブーイングと拍手が渦巻くカオスな状態。チーム内外がバラバラになりつつあるのを象徴していました。 そんかカオスな…

【football】ブーイング

昨日はホームにヴェルディを迎えての一戦でした。結果は1対2の負け。試合後にはサポーターから、ハリー監督に対してのブーイングも起こりました。 試合内容は前半が酷かった。直接的には両CBの判断と足元の無さでしたが、チーム全体として修正出来なかったの…

【football】粘り強く勝利

昨日はアウェイに乗り込んでの一戦でした。コンサドーレ札幌に0対1で辛勝しました。10連戦の4試合目。連戦が続くので戦術面やフォーメーションをイジる余裕はありません。それでも試合はやってくる。我慢強く修正していく他ありません。この試合では、チーム…

【football】一歩ずつ改善

昨日はacl出場で延期になっていたJ1第13節、ホームにサンフレッチェ広島を迎えての一戦でした。2度突き放されるなか、3対2で逆転勝利しました。強い広島相手に逆転できたのは素晴らしかった。攻めの形も前節よりは良かったです。相変わらず、ミスから失点す…

【football】せめて中3日

昨日は新国立競技場に乗り込んで、鹿島アントラーズの一戦でした。先制ゴールを奪うも、3対2で逆転負け。悔しいですが、チームも選手もよく頑張った。UAEで精神的にも答える敗戦から、中2日で柏レイソル戦。さらに中2日で本日の試合。相手は1週間空けての試…

【football】何度でも這い上がる

昨夜はホームで柏レイソルを迎えての一戦でした。アジアチャンピオンズリーグの決勝に敗れ、失意のどん底。しかもUAE帰りの実質中2日という、とても厳しい試合でした。 正直、この日は負けも致し方ないと私は考えていました。そんな自分が恥ずかしい。 1番キ…

【football】胸を張って帰って来てください

昨夜はアジアチャンピオンズリーグの決勝でした。結果は残念ながら5対1での完敗でした。とても悔しい。点差ほど内容が開いているわけではありませんが、前半のうちに退場者が出たのは痛かった。 戦術的には、慎重な戦い方を選択していたら勝敗は違っていたか…

【football】アジアの頂点を取る戦いが始まる

アジアチャンピオンズリーグ決勝の2ndレグが本日25時にキックオフします。選手でもないのに、この3日間ヒリヒリします。 私はJリーグ開幕からの古参サポーターです。リーグ開幕から30年。アタッキングフットボールの方針に転換して6年。やっとアジアの頂点に…

【football】リーグ戦で勝てない

昨日はJリーグ第14節、アルビレックス新潟との一戦でした。結果は3対1の完敗。先制するも、實藤選手の軽率なミスから失点。そこからリズムを崩し逆転されてしまいました。實藤選手のミスはガッカリでした。積極的なミスなら許容できますが、消極的過ぎる姿勢…