ライフ
藝祭 いま、ここで に行ってきました。クオリティの高さはさすがに藝大!学園祭自体も四半世紀ぶりでした。学生さんの熱気が眩しかったです。この中に、ミライの巨匠もいるんでしょうね。また、来年も来てみたいです。 お御輿 藝祭のメイン看板 出店も沢山出…
8月も終わってしまいましたね。夏の名残りを惜しんで頂いたのは、神楽坂 茶寮のかき氷。その名も「赤富士」ネーミングに負けない迫力と美味しさでした。
国会議事堂ツアーに参加してきました。学生時代に社会科見学で来た以来です。ゆっくり見学することで、改めて日本の民主主義は、多くの先人達の努力によって築かれてきたことを実感しました。日本中から最高の材料と最高の職人を集めて、17年間の時間を費や…
人形町のお茶屋さん、森乃園。ここのほうじ茶ソフトクリームは絶品です。こんなにほうじ茶の味が濃厚なソフトクリームは食べたことありません。人形町にお出かけの際は是非お勧めです。
鈴懸のどら焼きを頂きました。久しぶりの鈴懸!間違いない鈴懸!福岡の誇る和菓子の名店です。今年もあっという間に折り返しですね。月日が流れるのは早い。今を大事に暮らしていきたいです。
板橋区にある熱帯環境植物園に行ってきました。こちらは東南アジアの熱帯雨林を再現した植物館です。一階にはミニ水族館も併設されています。 この植物園は規模は小さいのですが、THE熱帯雨林!東南アジアの熱帯雨林に訪れたかのようなクオリティです。写真…
娘と2人で夕飯作ってみました。ふらとろオムライス!卵は娘が、チキンライスは私が作業分担して作りました。しかし、チキンライスの最後の味の微調整は娘が。私はすっかりアシスタントに格下げです。娘の成長を実感したクッキングでした。シャンパンのつまみ…
メロンの季節がやってきました。今年も茨城県の鉾田町まで出かけようと考えていましたが、楽天でも販売していることが判明!今回はお取り寄せしてみました。今回の品種はアンデスメロン。昨年はクインシーでした。サイズは今年の方が小さかったです。値段は…
代々木公園で開催されたベトナムフェスティバルに行ってきました。日越外交関係樹立50周年記念行事だそうです。当日は人、人、人。ベトナムの方も多く来場されていました。そのため雰囲気はベトナム!昼から333を飲みながら、バインミーを食べれるだけで幸せ…
少し前に訪れた鎌倉の杉本寺。鎌倉最古のお寺です。鎌倉幕府が開かれる450年も前から存在します。苔寺で有名です。苔むしの階段は味わい深いです。雨の日はもっと映えそうです。 山門に鎮座するのは。運慶作と言われる仁王像。迫力が凄いです。 小さいけど、…
家族で昭和記念公園に行ってきました。とにかく広くて自然溢れる公園です。無料のドッグラン も都内屈指の広さです。満開のお花畑にも圧倒されました。一日中楽しめる素敵な場所です。犬連れも、犬連れでなくても、是非!
鎌倉にある石窯ガーデンテラスさんでお茶してきました。頂いたのは手作り焼きたてスコーンと、石窯ガーデン特製プリン。どちらも絶品でした。英国式の庭園も素敵でした。のんびりした時間を過ごすことができました。
娘と2人で鎌倉の報国寺を訪れました。竹林が見事で、静けさと美しさを感じる体感できました。そんな素敵な場所で抹茶を頂く至福の時を体感できました。ちょっと小学生の娘には渋すぎる場所かなと一抹の不安もよぎりましたが杞憂でした。とても気に入ってくれ…
娘から母へ。カーネションと花瓶のプレゼント。ホッコリした時間をありがとう。
GWで人混みが大変だとは分かっていましたが、みなとみらいをブラブラ散歩。たまには人混みの波に飲まれるのもいいかも。 ハンマーヘッド横浜→赤レンガ倉庫→山下公園→中華街 ミサキドーナツ ドイツ祭 ビール片手にライブで乾杯 山下公園は早くも薔薇が見頃 小…
www.1101.com 妻に誘われて二人で、新宿で開催されている「生活のたのしみ展」にお邪魔しました。ほぼ日が主催している、文字通り生活を楽しみに変えるお店が大集合しています。良品ばかりでつい衝動買いの誘惑にかられそうです。まあ、結局購入したのはポテ…
日本橋の三越前にあるでお茶屋さん。抹茶プリン美味しかっです。抹茶好きにはたまりません。今週もお仕事頑張ります。
都会にいるのを忘れてしまうほどの、素晴らしい庭です。今度は蛍が見れる季節にも訪れてみたいです。
迎賓館赤坂離宮を初訪問してきました。外国の国家元首や政府の長などの国賓を迎え入れる施設です。条約の調印、晩餐会、会談などがこの舞台で行われます。国賓の人は宿泊も可能です。 西洋風建築ですが、日本らしさも備えています。例えば屋根には鎧武者の像…
デパ地下で 家族を想い あちこちと 迷いながら 幸せなとき
羽木公園で開催されている梅祭りに伺いました。650本の梅の木植えられています。まだ、六分咲きぐらいでしたが、十分綺麗でした。見頃は後1〜2週先だと思います。 帰りに代田にあるグラウベルコーヒーへ。こちらは金曜日と土曜日の午後にしか営業してません…
2023年やりたい100のコトで、まず始めにクリアできたのは凧上げでした。凧上げはかなり久しぶりでしたが、公園にいた誰よりも高く飛ばすことができました。娘の前でちょっといい所を見せれて嬉しかったです。 凧上げしながら、ビジネスパーソンの成長のこと…
新年あけましておめでとうございます。本年も「クマ坊の日記」をどうぞよろしくお願いします。 今年、最初の記事は恒例の今年やりたい事シリーズです。いくつ達成できるのか楽しみです。今回は100コあげてみました。1日1コやりたいことがあれば前向きになれ…
年内最後の写真は、娘と妻が作ったしめ縄です。もの凄く可愛くできました。花は妻がいけました。お正月を迎える準備万端です。 さて、本年もクマ坊の日記をご笑覧頂きありがとうございました。今年は過去最多の319本の記事を上げることができました。ブログ…
岡本太郎展に行ってきました。なんとか最終日に滑り込むことができました。期待を裏切らない内容。岡本太郎さんの若き日の作品から晩年の作品まで観ることができました。作品観てたら、漫画呪術廻戦を思い出しました。岡本太郎さんも呪術の世界にも関心を持…
今年ももう数日。ということで1年間を振り返ってみたいと思います。 漢字一字で今年を表わす 目標は10個達成! 娘と一緒に成長できた 横浜F・マリノス が優勝! 健康で平穏な日常に感謝 漢字一字で今年を表わす 今年1年の私を表わす漢字は「挑む」です。3つ…
皆さまお世話にらなります。いつも「クマ坊の日記」をご笑覧頂きありがとうございます。また、スター、温かいメッセージもありがとうございました。おかげさまで、妻の体調はだいぶ回復してきました。私も娘も罹患しませんでした。まだ数日、外出は出来ませ…
妻がコロナに感染した可能性が出てきました。まだ検査していないので確かなことは分かりませんが。年末も押し迫る中、我が家にもコロナ危機到来です。妻の体調、早く回復するといいんですが。家族全員でこの危機を乗り越えたいと思います。
クッション大好きモコ
以前、妻が製作したクリスマスツリーを掲載したのですが、本人的には出来栄えに満足していなかったそうで。再作成しました。我が家の今年のクリスマスリースはこちらになりました。周囲でも評判が良く、ご近所のためにクリスマスツリー作り教室を緊急開催す…