クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

ビジネススキル

【人材育成】アイコンタクトは偏らない

今回も研修講師のインストラクションについて考えてらいきます。基本動作で大切なアイコンタクトについてです。 アイコンタクトは怖い アイコンタクトの技 スタート前のアイスプレーク アイコンタクトは怖い 初めて人前で講師をする人は、アイコンタクトが怖…

【人材育成】研修講師の基本動作とオーダースーツ

私の生業は企業の人材育成の支援です。イメージしやすいのは、新入社員研修や管理職研修です。今日は研修講師の基本動作について考えてみます。 第一印象は大事 基本姿勢 立ち位置 歩き方、動き方 スーツはワンランク上で 第一印象は大事 研修講師に限らず人…

【ビジネススキル】新しい風は、辺境から吹く

我が社でも、新商品開発は毎年のように行っていますが多くが失敗に終わります。新商品開発の世界では千3つなんてことが言われます。新事業、新商品の開発の確率はそれぐらいという定説です。今日は新商品開発、新規事業開発に関するお話です。 中央から離れ…

【ビジネススキル】未来洞察のセオリー

大手企業には面白い仕事を担当している部門があります。最近、出会ったのは未来予測を専門としている部門です。未来予測はシンクタンクやコンサルティングファームがするイメージがありますが、普通の会社でもこのような部署が誕生しています。今日は未来洞…

【マネジメント】メンバーの発言を丸めていませんか?

職場には色々なメンバーがいます。理路整然と内容を伝えられる人ばかりではありません。サンドイッチマンのコントではありませんが、「ちょっと何言っているか分からないんですが?」と言いたくなる人もいますよね。ても、放置しておくわけにはいきません。…

【ビジネススキル】会議で本音を引き出すテクニック

沈黙が続く会議ほど気まずいものはありません。いくら心理的安全性を確保しても、しっかり質問を準備していても意見を言わない人はいるものです。そんな時の対処の仕方について考えてみたいと思います。 押してだめなら引いてみる 沈黙を恐れない 腹を割って…

【ビジネススキル】周囲を巻き込む技術

私はプロジェクトで仕事する機会が多いです。社内外の人々の力を引き出すことが求められます。今日はプロジェクトを進める上で大切な、周囲を巻き込む技術について考えてみます。 信頼貯金を貯める 心を燃やせ 自信が信頼を増幅させる 信頼貯金を貯める どん…

【ビジネススキル】会議の最近の質問スキル

社内の会議は多いですよね。会議はテーマ設定と参加メンバーが適切に準備できれば、良い会議になります。しかし、そんな都合よく運ぶことはなく、会議をファシリテーションする人の技が求められます。今日は、初心者がすぐに使えるファシリテーション技術「…

【マネジメント】職場の問題解決は議論の進め方でアウトプットが激変する

古今東西、職場には問題が溢れています。やっと解決できた時思ったら、また新たな問題が生まれていたりします。管理職にとって職場の問題解決は避けて通れないテーマですが、取り扱い方を誤ると大炎上するテーマでもあります。今日は職場の問題解決を会議で…

【ビジネススキル】話し合いが脱線したら

今日は会議での話し合いのスキルについて考えます。アジェンダをしっかり準備していても、話し合いの内容が脱線してしまうことはありますよね。 [:contents] 割って入るタイミングはいつがいいか? 会議で議論していると、議論が明後日の方向に脱線していく…

【ビジネススキル】ウェビナーでパネルディスカッションを仕切るコツ

先日、ウェビナーのパネルディスカッションに出演してきました。ウェビナーは誤魔化しが効かない部分もあるので難しいなと感じています。ウェビナーでのパネルディスカッションでの仕切りをする経験はあまりないかもしれませんが、今日はそのコツを考えてみ…

【ビジネススキル】ウェビナーの司会に必要なスキルとは

先週末は300社ほど集めてのウェビナーに講演者兼ファシリテーターの役割で登壇してきました。そのウェビナーでの司会に抜擢されたのが、弊社の新入社員。今日は私が新入社員にお伝えしたウェビナーの司会に必要なスキルに関してお伝えします。 ストレッチな…

【ビジネススキル】話し合いのプロセスをデザインする

私の生業は企業の人材育成の支援です。イメージしやすいのは管理職研修や新入社員研修です。研修で講師の力量があらわれるのはファシリテーションです。知識や情報はあるのが当たり前で、いかに議論を深められるか、いかに気づきを促すことができるかが問わ…

【ビジネススキル】ファシリテーションの基本技術

今日はファシリテーションの基本技術について考えてみたいと思います。まあ、もっとも話すテーマが参加者全員にとって関心が高いテーマであればテクニックなど不要なんですけどね。 ファシリテーターの役割 進め方の準備をする 進行のスキル テーマを定める …

【ビジネススキル】ファシリテーションの源流を遡る

私の生業は企業の人材育成の支援です。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修になります。人を教える為には様々なスキルが必要です。特に講師の力量が表れるのがファシリテーションです。ファシリテーションはビジネスパーソンにとっても重要なス…

【ビジネススキル】オープンイノベーションの成功は自分磨きにあり

これからは自前主義ではなく、自社にないリソースは他社と一緒になって新商品、新サービスを開発していくべきだなんてことを話す経営者は多くなりました。オープンイノベーションなんて呼ばれています。今日はこのオープンイノベーションについて考えてみま…

【ビジネススキル】投げ銭モデルを考える

私は、Jリーグの横浜F・マリノスのサポーターです。コロナ渦になってかは、クラブは様々なオンラインイベントに取り組んでいます。その一つに選手とファンをオンラインで繋ぎ、ファンが投げ銭を投入できるイベントがあります。今日はこの投げ銭のビジネスモ…

【ビジネススキル】安定のビジネスモデル 替え刃モデル

今週はビジネスモデルについて考えています。今日は私が好きなビジネスモデルのご紹介です。その単純明快さと、昔から使われている普遍性がたまりません。このモデルを考えた人は商売人だなと思います。 替え刃モデル インクジェットプリンター 替え刃モデル…

【ビジネススキル】日本企業と相性がいいビジネスモデルを考える

今週はビジネスモデルについて記事を書き綴ってみたいと思います。ビジネスモデルと言う言葉は、2000年に入ってからよく目にするようになりましたが、要はビジネスの仕組みの設計図です。Amazonのようにプラットフォームで世界を制するのは分かりやすいです…

【ビジネススキル】ビジネスモデル色々

コロナ禍になって多くの企業が中期経営計画をリニューアルしています。事業の継続性に関して不安を感じている経営者が多くいると言うことです。中期経営計画にとどまらず抜本的にビジネスモデルの見直しを検討する会社もあります。今日はビジネスモデルにつ…

【ビジネススキル】社内向け資料の作成方法

昨日は社外向け資料の作成方法をお伝えしたので、今日は社内向け資料の作成方法について考えてみます。 社内は結論から 最低限の情報しか載せない 読ませたら負け 詳細データは巻末に 下打ち合わせをする 社内は結論から 社内向け資料と社外向け資料の大きな…

【ビジネススキル】社外向け資料の作成方法

私の生業は企業の人材育成を支援です。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修です。人材育成という無形の仕事なので、企画書やスライドを使って説明することがほとんどです。今日はビジネスパーソンがすぐに役立つ社外資料の作成方法について説明…

【ビジネススキル】フレームワークは2軸を決めて、そしてぶっ壊せ!

前回に引き続いて今日もフレームワークのお話。フレームワークを使うと状況が整理され、対話にも有効である。でも、フレームワークは答えを導いてくれるわけではないので、その点は注意が必要だと書きました。もう少し、このフレームワークの使い方について…

【ビジネススキル】フレームワークだけでは、ビジネスは進まない

短い夏休みも終わってしまいました。今日から通常運行ということで。再開1発目はビジネスで使用するフレームワークの使い方と見方について考えてみたいと思います。 フレームワークは整理と対話に役立つ フレームワークの盲点 自分たちは何者か フレームワ…

【ビジネススキル】問題解決の最後は心理戦

今週は問題解決について考えています。前回までは、問題解決に対するアプローチの仕方をお伝えしました。抜け漏れなく、真因も特定でき、後は実行するだけですが。。。実行するのが1番難しい。 切れ味するどくても受け入れられない 共に考えるプロセスがある…

【ビジネススキル】問題解決は「なんでまだ?」も考える

今週は問題解決のテーマに関する記事をお伝えしています。前回までは、問題解決はテーマ設定が重要だ。テーマ設定するにあたっては、闇雲に問題を探すのではなく仮説を作ってテーマに当たりをつけて進めるのが良い。ただし、良い仮説を作るには経験が必要。…

【ビジネススキル】問題解決は最初のボタンの掛け違いに注意する

前回に引き続いて、問題解決入社ついて考えてみたいと思います。私が所属している組織は、昔から問題解決を強みとしていた歴史があります。だから、若い時に問題解決については叩きこまれました。先輩は鬼のように厳しかったでは、いってみましょう。 なぜを…

【ビジネススキル】ビジネスの問題解決が難しい理由

先日、別の部署で一緒に働いていた後輩と久しぶりに再会しました。その際に、「今年からMBAのロジカルシンキングを学び始めました!」という報告を受けました。仕事と両立して、自腹で学費を払って勉強するわけですから大英断です。「アクションを起こすこと…

【ビジネススキル】対立する相手への共感

前回はたくさんのスター、温かいコメントを頂き誠にありがとうございました。感謝の言葉しかありません。これからもマイペースに描き続けたいと思います。引き続きご笑覧頂ければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 さて、今日のタイトルは対立する相…

【ビジネススキル】職場の問題解決を見極める

今日は職場の問題解決に関する内容です。職場で問題が起きれば解決策を求められます。教科書的には何故を最低5回は繰り返して、問題の真因を探し出せなんて言われます。そんな風に対策案を描いても、解決に至らないこともあるかと思います。そんな時は問題の…