クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

マネジメント

【マネジメント】新任管理職になったら、まず最初にやるべきこと

新年度がスタートするにあたって、新しく管理職へ任命されたビジネスパーソンも多いかと思います。これまでの頑張りが評価されての管理職昇進ですから嬉しい反面、負担も増えるので戦々恐々といった心境でしょうか。今日は新任管理職に昇進した時に、やるべ…

【マネジメント】目標は立てるより、握り続けることが大事

この時期、来年度の事業計画や部門方針を策定している管理職は多いかと思います。目標もその一つです。全ての組織は目標を立てますが、最後まで目標にコミットメントできる職場、立てた瞬間から忘すれさられる目標もあります。今日は職場のマネジメントする…

【マネジメント】チームワークを阻む5つの壁

昨日は職場でも話題の中心は、WBCの日本優勝についてでした。ドラマのようなストーリーで感動しました。監督、コーチ、選手、スタッフ、側から見ていても素晴らしいチームだなと思います。その一方、多くの企業、多くの職場では本物のチームワークは実現しに…

【マネジメント】WBC優勝おめでとう!侍ジャパンに学ぶ良いチームの作り方

WBCで日本優勝しましたね。普段、野球は見ない私でしたが、今回は画面に食い入るように観戦していました。大会MVPを獲得した大谷翔平の活躍は目覚ましかった。最後のトラウトとの勝負は痺れました。 試合終了後に解説の松坂さんが、「今回のチームはまとまる…

【マネジメント】縁の下の力持ちのマネジメントのコツ

先日、上司と昼飯を食べている時にどんなメンバーが職場に欲しいか?と言うテーマが話題になりました。今日は職場で重宝される人物像について考えてみたいと思います。 目立つ仕事、地味な仕事 感謝を示す みんな頑張ったは微妙 目立つ仕事、地味な仕事 会社…

【マネジメント】社内の謎ルールが複雑怪奇化する会社では、人は育たない

歴史がある企業は、時に社外の人間からすると謎に見えるルールが複雑怪奇化して存在することがあります。昔は意味があった社内ルールが廃止されることなく残り、新たなルールが構築されるのが拝啓です。今日は謎ルールと人材育成の関係について考えます。 謎…

【マネジメント】既存事業と新規事業はマネジメントが異なる

私は現在、社内で稀有なポジションにいます。この三年間ぐらい既存事業と新規事業の両方を担当しています。そもそも1人で2つの領域を担当すること自体に問題も感じていますが、個人的には学びの多い経験をさせて貰っています。今日は既存事業と新規事業のマ…

【マネジメント】駄目になる組織の前兆

私は仕事柄、様々な企業にお邪魔させて頂きます。色々な組織を見るのは楽しいですし勉強にもなります。社員がイキイキとしている組織風土はどのように形成されていったのかを分析するのは難しいのですが、駄目になっていく組織の特徴は分かりやすいです。今…

【マネジメント】虎の威を借る狐 狐の権力編

前回は組織の権力として、虎の権力と題して理詰めでの話し合いが出来ない人物のお話をしました。組織には虎だけでなく、狐も出没します。今日は狐の権力について考えてみます。 狐の権力 いい狐、ダメな狐 狐の出現をどう防ぐか 狐の権力 大企業になると、社…

【マネジメント】虎の威を借る狐 虎の権力編

「虎の威を借る狐」という言葉があります。この言葉を作った昔の人は、頭いいなと感心します。組織で働く上で、必ずつきまとうのが権力の問題です。今日は虎の権力について考えてみます。 虎の権力 誰も声をあげられない 根回しが増え、やがて組織は諦めを学…

【マネジメント】人事制度は重要だが万能ではない。結局、マネジメントレベル次第

人事制度を変更する企業が増えています。我が社もそれで仕事が忙しいので有難いことです。しかし、人事制度に対して過度な期待をかけている経営者や人事責任者に会うこともあります。今日は人事制度について考えてみたいと思います。 人事制度改定が何故流行…

【マネジメント】スーパースターを受け入れるべきか?

先日、ハーバード大学のアニータ教授の講演を聞く機会がありました。プロスポーツ選手のマーケティングを研究している先生です。最強のF1チームやバスケットボールのスーパースター、レブロン・ジェームズ選手、エンターテインメントのスーパースター、ビヨ…

【マネジメント】組織の意思決定は、落とし所を探るだけでは駄目

企業経営が傾く原因はさまざまですが、人が大きく起因する事象としては意思決定があります。意思決定は階層が上がるにつれ難しくなります。そもそも正解がないですし、自分の意思決定が与える影響の大きさも理解しているからです。今日は意思決定について考…

【マネジメント】転勤拒否する若手が増えてきた

企業で働くビジネスパーソンにとっては、転勤や異動の内示に戦々恐々とする時期ではないでしょうか。今日は転勤に関わるお話です。 人事ローテーションと育成 転勤を拒否する若手 処遇と対話 人事ローテーションと育成 我が社での話ですが、年々、転勤を受諾…

【マネジメント】組織を変えるか、ヒトを変えるか

組織をどのように形成するかは、企業の永遠の課題と言えます。ビジネスパーソンの立場からしても、自分が所属する組織のありようは切実な悩みにでもあります。今日は組織について考えてみたいと思います。 組織を変えれば、物事がうまく進みそうだと思うのは…

【人材育成】コロナ禍入社の新人育成法

私の生業は企業の人材育成を支援することです。イメージしやすいのは管理職研修や新入社員研修の企画・運営です。コロナ禍になってから、各社でリモートワークが当たり前になりました。そんなリモートワークで最も苦労しているのが新入社員です。今日はコロ…

【人材育成】社員の当事者意識を醸成する方法

「自ら問題意識を持って主体的に仕事に取り組むような人材を育成して欲しい」というご相談を頂くことが増えてきました。そんな研修があれば、我が社ももっと繁盛するのかもしれませんが、残念ながらそんなものはありません。今日は働く人の当事者意識の醸成…

【マネジメント】職場内で信頼を獲得するために必要なこと

マネジメントを進める上で最も大切なのは、メンバーからの信頼です。信頼が獲得できなければチームとして、組織として成果を掴むことはできませを。今日は信頼について考えてみたいと思います。 信頼を獲得するために必要なこと 有能である 誠実である 慈悲…

【マネジメント】組織風土に影響を与える五つの要素

仕事柄、多くの企業にお邪魔する機会が多いです。同じ業界でも組織風土は驚くほど異なります。しかし、この組織風土とは一体何でしょうか?どのように組織風土は形成されるのでしょうか?その辺りを今日は考えてみたいと思います。 組織風土とは 一言で申し…

【マネジメント】社長自ら挨拶に回る

昨日は仕事始めでした。我が社はリモートワーク中心の勤務形態なので、出社する必要はないのですが、長年の習慣でつい出勤してしまいました。今日はそんな仕事始めの風景で感じたことを書いてみます。 社長自ら挨拶に周る 組織風土は行動規範から生まれる 社…

【マネジメント】KPIの呪縛

企業は生産性、効率性を求められます。マネジメントを進める際について回るのがKPIです。しかし、このKPIが日本企業がイノベーションを起こす際の呪縛にもなっているようにも見えます。今日はKPI について考えます。 KPIとは 顧客が見えなくなる 利益率が減…

【マネジメント】良いアイデアはないかは愚問

先日、別部門の商品開発に関する会議にオブザーバーとして参加させて頂きました。そこで、管理職から発せられたのが「良いアイデアはないか?」でした。今日はアイデア発想について考えてみたいと思います。 良いアイデアはないか?は愚問 遊び心のある質問…

【マネジメント】日々の問いかけが、職場の雰囲気を形成する

今年もあと2か月で終わりなんですね。時間が経つのは早い。コロナになってから飲みにいく事はなかったのですが、元上司と久しぶりに会ったので、私から誘って飲みに行きました。今日はその時に感じたことです。 雰囲気が悪い職場 責任感強すぎ 日々の問いか…

【マネジメント】余裕がないと権限移譲は出来ない

いくら優秀なビジネスパーソンでも、カラダは一つ。時間も24時間と有限です。成果を出すには周囲のメンバーに権限移譲が必要ですが、これがなかなか難しい。今日は権限移譲について考えます。 そもそも人が足りない問題 準備期間が必要 メンバーを信じ、責任…

【マネジメント】転勤を受けてくれる人がいない

先日、人事部部門の責任者と転勤の話題で盛り上がりました。その会社では、正社員は全国転勤があるのですが、最近の20代、30代の社員で転勤拒否する若手が増えてきている。転勤を強行すると、会社を辞めてしまう。そのため、転勤を受けてくれる社員を見つけ…

【マネジメント】リソースは足し算と掛け算の両方で考える

管理職の研修を担当していると、ほとんどの受講者から「リソースが足りない」という悩みをお聞きします。実際リソースは不足しているのでしょうが、リソース足りないことに意識が行き過ぎるのも良くないとお伝えしています。今日はリソースの考え方について…

【マネジメント】優秀な管理職が陥りがちな罠

私の生業は企業の人材育成の支援をしています。仕事柄、様々な業種、職種の管理職とお会いする機会に恵まれています。管理職によって悩みは多岐に渡ります。側からだと、優秀に見える管理職でも悩みは深いです。今日は優秀な管理職に陥りがちな罠について考…

【マネジメント】SPY×FAMILYに学ぶコミュニケーション

SPY×FAMILYのアニメの第二シーズンがスタートしました。クマ坊家はみんな大好き。録画して翌朝、家族揃って見るほどです。今日はSPY×FAMILYからコミュニケーションについて学びます。 SPY×FAMILY 拳銃突きつける型のコミュニケーションを取りがち キャッチボ…

【マネジメント】職場の蓋を外すのは、リーダー次第

私は職業柄、多くの企業や組織に伺います。外の人間からすると、「これは素晴らしい!」と唸るような仕事が、中の人間からは当たり前だったり、逆に外の人間から見ると「なんでこんな無断な仕事をしているのだろう?」と思う時もあります。今日は職場の当た…

【マネジメント】リモートワークの労務管理問題

リモートワークを進めていく上で管理職の頭を悩ますのは、メンバーの労務管理問題です。今日はリモートワーク下の労務管理について考えてみたいと思います。 サボるより働き過ぎるメンバーに注意する 夕礼のススメ 観察する他ない 上司はスケジュールを細か…