クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

2019-01-01から1年間の記事一覧

【人材育成】何故、若手が会社を辞めるのか

先日、企業の人事担当者と話をしたら「優秀な若手ほど我が社は辞めていく」とボヤかれていました。今も昔も、若手もベテランも優秀な人材から辞めていくのは普通なことだと私自身はおもいますが、今日は若手の離職防止について考えてみたいと思います。 優秀…

【football】マンチェスター・シティFC戦を観戦してきました

EUROJAPAN CUP2019に行ってきました。プレミアリーグの覇者、マンチェスター・シティFCを横浜F・マリノスが迎え撃ちます。シティを率いるのは当代きっての名将ペップグラウディオラ。まさか、横浜で観られるとは! 昨シーズン、マンチェスター・シティが獲得…

【子育て】 かなり楽しめる那須動物公園!

先週末、那須にキャンプに行ってきました。帰りに那須動物公園に行ってきました。娘が動物大好きなのと、ペット同伴OKということで訪れました。猫のショーがあったり、可愛いいレッサーパンダに出会えたり、亜熱帯の様々な動物達と身近に見ることができたり…

【キャンプ】メープル那須高原キャンプグランドに行ってきた

先週末の話です。娘が夏休みに入ったので早速キャンプに行ってきました、訪れたのは那須高原キャンプグランド。 メープル那須高原キャンプグランド このキャンプ場を選んだのは 犬と一緒にキャンプできる 子供が遊べる施設がたくさんある! イベントもたくさ…

【人材育成】人材開発担当の部署が変化してきている件

私の生業は企業の人材育成を支援する仕事です。直接の窓口は人事部や人材開発部といった名称の部門がほとんどです。でも、最近、大企業を中心にその窓口に変化が起きています。今日はそのことについて考えてみたいと思います。 人材育成は何のために行うか …

【人材育成】企業の人材育成投資額は47,138円

新入社員研修が落ち着いて、7月は管理職の研修が徐々に増えています。研修を企画する際は、事前に先方の担当者と打ち合わせを行います。新入社員の打ち合わせは、前向きな希望に満ち満ちている話をされるのですが、階層が上がれば上がるほど、「うちの管理…

【子育て】トイ・ストーリー4を観に行ってきた

「トイ・ストーリー4」日本版予告 家族でトイ・ストーリー4を観に行ってきました。前作3が素晴らしい内容だったので、観る前は期待と不安が半々でした。しかし、そこは流石ピクサー!この映画の感想は「大人向けのトイストーリー」「人は誰でもなりたい自分…

【football】よく頑張った 渓太

【公式】ハイライト:横浜F・マリノスvs浦和レッズ 明治安田生命J1リーグ 第19節 2019/7/13 昨日はJリーグ第19節 横浜F・マリノスVS浦和レッズの一戦でした。結果は、見事3対1で横浜F・マリノスの勝利でした!この試合先制ゴールを決めたのは遠藤渓太…

【経営】社員が不幸になる経営とマネジメント

先日、お客様と仕事帰りに飲んでいました。そのお会社は10年前から、経営者が改革を旗印に掲げています。「しかし、一向に改革が進んでいるようには現場は感じない。クマ坊さんどう思いますか?」という愚痴を聞きました。仕事を依頼されている身としては、…

【football】自分を越えていけ!天野純&イッペイシノヅカ

【公式】ハイライト:横浜F・マリノスvs大分トリニータ 明治安田生命J1リーグ 第18節 2019/7/6 Jリーグ第18説、横浜F・マリノスVS大分トリニータは見事1対0で勝利。前回の対戦ではawayで完敗した相手。前節もFC東京に敗戦だったので負けられない相手でし…

【Book】組織開発入門

組織開発の探究 理論に学び、実践に活かす 作者: 中原淳,中村和彦 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2018/10/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 今日は本の紹介です。書名は「組織開発の探求 理論に学び、実践に活かす」です。立教大…

【ビジネススキル】大人の学びは日常にある

「学ぶ」という言葉から皆さんはどんなイメージを持たれますか?学校に通ったり本を読んだりですかね。今日は大人の学び方の新潮流について考えてみたいと思います。 学び方が変わってきた 実務を通して成長する 実務を通して成長できない人の特徴 学び方が…

【football】次へ行こう、そして建英はヨーロッパで暴れてこい

今日はJリーグ第17節。FC東京VS横浜F・マリノスの首位攻防でした。結果は残念ながら、4対2での敗戦。スコアは差がついたけど、内容はそれほど差はなかった。先制点を奪うまではマリノスペース。すぐにゴールキーパーである朴のミスで同点に。ただ、朴の…

【マネジメント】ダチョウ倶楽部と部門間連携

部門間連携は古くて新しい問題です。どの会社にお邪魔しても営業と製造、製造と設計、設計と研究開発等々、あらゆる部門間の対立が日常茶飯事に繰り広げられます。しかし、なかには部門間連携が円滑で、むしろその企業の強みになっている企業もあります。今…

【マネジメント】会議を社外で開催すると生産性が高まる

今年は期首のマネジャーを集めてのキックオフ会議は、費用を奮発してホテルの一室を借り切って会議を行いました。今日はその時のお話です。 会議は目的、メンバー、そして空間が重要 会議室を出て、社外で会議をしてみたかった 椿山荘で会議してみた 会議は…

【ビジネススキル】中途半端な専門家より素人を目指せ

日用品に多いですが、この商品は主婦のアイデアから生まれました!と爆発的にヒットする商品は昔から一定数あります。今日は素人の力について考えてみたいと思います。 なぜ素人なのか 素人の思考を真似る 自分に問いかけながら観る なぜ素人なのか どんあ分…

【ライフ】オーヴォンビュータンのバースデーケーキ

つい先日、妻の誕生日でした。花よりダンゴということでオーヴォンビュータンのケーキをリクエストされました。オーヴォンビュータンは世田谷の尾山台にある名店です。派手さはありませんが、昔ながらの丁寧な作りです。写真のケーキはパラディン。ホワイト…

【マネジメント】管理職は何故口うるさくなるのか

ドラマや映画の中に出てくる管理職は、口うるさく部下に指示を出しているシーンが多くないですか?実際、職場には小言が多い上司が多いのではありませんか?別に上司が意地悪なわけではなく、マネジメントの本質が口うるさくさせるのです。 マネジメントの目…

【マネジメント】マネジメントの黎明期

仕事と人間性―動機づけー衛生理論の新展開 作者: フレデリック・ハーズバーグ,北野利信 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 1968/03 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 前回の記事で、産業革命の時代にマネジメントが誕生し…

【マネジメント】人と機械が同列に考えられていた時代に生まれたマネジメント

私の生業は企業の人材育成です。マネジメントやリーダーシップ、商品開発を専門テーマとしています。今回から数回に分けてマネジメントの歴史を紐解きながら現代のマネジメントについて考えてみたいと思います。 科学的管理法から始まった 自動車王ヘンリー…

【子育て】ちょっと残念な授業参観

ふたりはともだち (ミセスこどもの本) 作者: アーノルド・ローベル,三木卓 出版社/メーカー: 文化出版局 発売日: 1972/11/10 メディア: ハードカバー 購入: 12人 クリック: 196回 この商品を含むブログ (149件) を見る 娘の授業参観に行ってきました。職業柄…

【子育て】最強の御守

娘から父の日のプレゼントを貰いました。手作りのアクリルボードのストラップ。早速、明日から仕事の鞄に忍ばせたいと思います。どんな御守よりも最強です。😀

【ビジネススキル】DISC理論とワンダーウーマン

ワンダーウーマン [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 発売日: 2018/05/23 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る 私のブログ記事でよく読まれている記事に、Di SC理論の記事があります。対人関係の特徴を4…

【子育て】手作りの栞

娘が作ってくれました。ありがとう😊 お友達との大ゲンカも無事仲直りできたそうです。安心しました。

【ビジネススキル】なんでうちの会社は残念な戦略しか立てられないのか

新年度がスタートとして第1クォーターも後1カ月という職場が多いのではないでしょうか。機首に立てた戦略に手ごたえを感じている職場、スタートしたばかりなのに失敗が明らかで早くも責任のなすり付け合いが始まっている職場、まだ暗中模索が続く職場など様…

【子育て】娘が初めて友達と大げんかした

タイトル通り、最近、娘が友人と大げんかしました。Aちゃんと娘は小学1年からの付き合い。Aちゃんは頭がよくしっかり者で口達者な優等生。娘は真逆で頭はそこそこ、おっとりしていて口下手。凸凹で相性いいのではと見ていたのですが。。。 娘がAちゃんに対…

【football】横浜F・マリノス 3連勝!

【公式】ハイライト:湘南ベルマーレvs横浜F・マリノス 明治安田生命J1リーグ 第14節 2019/5/31 金曜日に開催されたJリーグ第14節 awayの湘南戦でしたが、見事2対1で勝利しました。リーグ戦は3連勝。順位も3位まで上げてきました。 ここまで神戸、磐田に…

【ビジネススキル】ジョハリの窓とモンキーDルフィ

ここ最近、「対話」に関する記事を書いてきました。今日は「対話」する際に知っておくと参考になるプチ知識について書いてみたいと思います。 ジョハリの窓 ジョハリの窓 心理学者のジョセフ・ルフトさんとハリントン・インガム先生によって1955年に考案され…

【マネジメント】職場のマネジメントで対話を活かすために管理職が留意すべきこと

最近、対話に関する記事ばかりですが今日は日々のマネジメントで管理職が対話を行う時の留意点について考えてみたいと思います。 継続する 話して満足しない 想いを準備する 日頃からメンバーをよく観察する 記録を取る 継続する 日々のマネジメントの中に対…

【マネジメント】対話の誤解

最近、ビジネス関連の記事では対話をクローズアップしています。正解のない時代、多様性の時代において「対話」のスキルが重要になるという趣旨の記事でした。便利で重要なスキルですが、どんなスキルと同じように万能ではありません。今日は「対話」の留意…