クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

【マネジメント】コンサルタントの雑談

f:id:kumabou2016:20210330051204p:image

社内のコンサルタントが集まって対話会を毎月開いています。コンサルタントはクライアント先で仕事をしているので、普段、会社で会う機会はありません。ましてやコロナですから。対話会とやっている事は、まあ雑談なんですが。今日はその時のお話です。

 

 

管理職の役割は変わるのか?

雑談の話題の一つは、管理職の役割やマネジメントはどう変化するのかでした。私達は、業種、規模様々な企業様へ伺います。管理職の役割の原理原則は変わりませんが、管理範囲やメンバーの属性等でフォーカスする内容は変わってきます。

とは言うものの、伝統的な日本企業の多くは単一の仕事を、多くの社員を使って効率的に成果を出すためにマネジメントするのが目的でした。しかし、これからはより複雑化した仕事を属性の多様な人々を使って、少人数で成果を出すことが求められるようになります。多様な人々とは、社内の正社員だけでなくフリーランスで働く人、副業で働く人なども含まれます。また、一つひとつの仕事に高度な知識やスキルも求められるようになるでしょう。その結果、管理職の果たす役割はより広がるのではないかという議論に落ちつきました。

 

マネジメントの定義

マネジメントの定義は、「組織の目的、目標を達成するためにリソースを使って成果を最大限にあげること」。言い換えれば「機会損失をなくすこと」です。この定義自体はあまり変わらないて思います。しかし、ディテールは驚くほど変化しています。一年前はリモートワークなんて想像できませんでしたから。いずれは場所に捉われず仕事が出来る時代がやってくるとは言われていましたが、コロナが時代を加速したんですよね。マネジメントの本質は変わりませんが、より今の環境に則した技を求められるのでしょう。オンラインでのファシリテーション、オンラインでの面談技術、リモートワークでの部下育成、評価の仕方。。。覚えることが多くて管理職になる人は大変です。

 

コンサルタントの多様性

上記のような雑談を、休憩を挟みながら3時間ぐらいしていました。しかし、みんなよく話す話す💦でもこのワイワイガヤガヤとみんなで話す、こういう時間が私は大好きです。こんな風に雑談が出来るうちは、まだこの組織も健全だなと思いながら時間を過ごしていました。コロナ前はお酒飲みながら認識を共有してきましたが、コロナになってからは意図的にこのような対話の時間を設定しないと、組織の遠心力はますます強くなるなとも思います。