クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

【book】失敗の本質

今日は古典の紹介です。野中郁次郎先生らによって書かれた「失敗の本質」です。

 

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

 

 

 

ざっくりした内容

第二次世界大戦における日本軍の軍略上の失敗を詳細に研究し、そこから近代組織への教訓を抽出を導き出した名著です。我々マネジメントコンサルトにとっては必読の書籍です。この本では、ノモンハン事件からミッドウェー海戦らを経て沖縄戦にいたる、6つの軍事作戦における失敗を研究することで、9つの「失敗の本質」を提示しています。9つの失敗要因とは

  1. 曖昧な戦略目的
  2. 短期決戦の戦略思考
  3. 主観的で帰納的な戦略策定
  4. 狭くて進化のない戦略オプション
  5. アンバランスな戦闘技術体系
  6. 人的ネットワーク偏重の組織構造
  7. 属人的な組織統合
  8. 学習を軽視した組織
  9. プロセスや動機を重視した評価

 

9つも書いていますが、要するに「すべてが曖昧、にもかかわらず柔軟性が欠如し、仲良しチームが、トップダウン的に戦争を起こした」ことだと私は解釈しています。

 

職場でも同じことが起きている

この本は良書で、数多くの経営者やビジネスパーソンにも読まれている本です。しかし、日本を代表するような企業でも日本軍と同じような事象をよく見ます。昔はリソースが限られたため戦略はある意味単純でした。しかし、現在は成熟社会。曖昧さは現場に溢れ、グレーさは複雑さを増しているように感じます。グレーな部分が多くなればなるほど、戦略は曖昧さをまします。曖昧だからグレーが増えているのかもしれませんが💦 こんな正解が見えない時代だからこそ、ビジネスパーソンに求められるのは「対話」する技術なのかもしれません。日本語ってそもそも曖昧ですから。曖昧な部分を対話を通して、一つひとつ明確にしていくことで問題を解決していけるか否かがより重要なように感じます。