クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

【ビジネススキル】社外プレゼンは1スライド6秒

f:id:kumabou2016:20221012003118j:image

私の生業は企業の人材育成支援です。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修です。研修では、PowerPointを使って説明する場面が多いです。たまに、紙芝居話しているような気分にもなります💦 今日は社外プレゼンの技についてお伝えします。

社内プレゼンは絞り込む

社外プレゼンの話をする前に、社内プレゼンの特徴について説明します。社内も社外もプレゼンテーションの原理原則は共通点が多いです。唯一大きく異なるのは聞き手のレディネスです。社内はプレゼン内容の背景や概要が分かっていることがほとんどです。だから、情報を絞り込んで簡潔に話すことが求められます。当然、情報を絞り込むので聞き手は疑問点が浮かびます。だから質疑応答で補足資料等を駆使しながら、疑問点を解消していきます。下手な人は、情報を盛り込み過ぎて何を話しているか、聞き手が分からなくなるパターンです。情報が多ければ、説明が複雑になり自滅していきます。

社外プレゼンは1スライド6秒

社外プレゼンは背景や興味がそもそもゼロからのスタートです。研修も似ていて、「研修受けたい!」と前のめりで参加する人は少数派です。大抵は人事に呼ばれてとか、上司に指示されて参加される場合がほとんどです。そのため、簡潔なだけでは聞き手の関心を惹くことができません。聞き手の感情を動かす工夫が大切になってきます。一枚のスライドに人が集中できるのは、30秒程度です。そのため、スライドをテンポよく見せてことが重要になります。だいたい人が1枚のスライドに書いてある内容を理解するのに、3秒はかかります。その辺りを換算すると、1スライド6秒ぐらいが妥当な線だと考えています。社外プレゼンが難しいのはまさにこの点です。スライド数が増えるとメッセージがボヤけがちになります。そのため、情報を取捨選択する意識を高めなければなりません。

基準は聞き手

情報の取捨選択の基準は、聞き手の課題感に尽きます。聞き手が聞きたいこと、言い換えれば悩み事です。自分にとって得があるから、話を聞くわけです。相手の得を説くのが社外プレゼンなわけです。だから、社外プレゼンの成功のためには聞き手について理解を深めることが何よりも大切になります。