クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

【人材育成】キラキラしているのがいい

f:id:kumabou2016:20200708171146p:image

今月から新入社員が部門に配属になりました。新入社員が開発部門に配属されることは久しくありませんでした。コンサルタントも開発スタッフも新人では役に立たないからです。ビジネス経験がないと厳しいですから。今日は1週間、新入社員と接してみての感想です。

 

 

キラキラしているのがいい

配属されたのは大卒の女性でした。1を話したら6〜7は理解できる優秀な人材です。人事がうちの部門に配属したのも納得です。彼女を育成できなかったら、我々の責任だなと思いました。人様の人材育成を支援している会社が、自分の所の新人を育成出来なかったら恥ずかしいですしね。彼女が1番いいなと思うのはキラキラしている点です。凄く素直で新しいことを貪欲に吸収しようとする態度、素直なだけでなく自分で考えようとしている所、自分自身を俯瞰して見れている所。知識やスキルはいくらでも教えられますが、基本的な考え方や態度を指導するのは骨が折れますから。彼女は十分な素養を持ち合わせているので、その良さを上手く導いてあげる、見守ってあげるのが大切かなと考えています。

 

期待として伝えたこと

  1. 常に顧客の立場で考えて欲しい
  2. 思考を止めないで欲しい
  3. 振り返る癖をつけて欲しい
  4. 沢山質問して欲しい
  5. 仕事を楽しんで欲しい

実際の指導は別のメンバーが担当しますが、本人にもメンターにも、直接指導に関わらないメンバーにも共有しました。4は普段メンバーにはスピードのことを伝えていますが、新人なので敢えて「沢山質問して欲しい」に変更しました。期待を伝えておくと、行動も明確になるし、振り返りもしやすいです。周囲もフィードバックがし易くなります。期待を共有化しないと、周囲は良かれと思って自分の感性のままにフィードバックをしてしまいます。新人の立場からすると、人によってはアドバイスが著しく異なるので混乱してしまいます。

 

ギラギラしている人も欲しい

野心を持ったギラギラした人材も欲しいなとも思います。まあ、新卒では我が社を選ばないと思いますが💦コンサルタントにはそういう尖った人材も必要です。凄く乱暴な解釈ですが、普通の会社勤めに適応できないから、コンサルタントになっている人は多いと思います。煩わしい人間関係とか、時間で働く概念に馴染めないとか。。。でも、第三者として顧客に関わるということは、頭の良さよりもリーダーシップやコミュニケーションに長けていることが求められます。人に動いてもらって初めて成果が創出できるわけですから。「なんかこの人の話には説得力がある」「一緒に仕事をしていると自分が成長できてる感じがする」「成果が出そうな予感がする」権限があるわけでもないなかで、人を動かすのは一筋縄ではいきませんから。そんな訳で癖が強くもいいから、志の高いギラギラした人材も欲しいなと感じたりする今日この頃です。