クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

【マネジメント】管理職は「まよけ」を意識すると良い

f:id:kumabou2016:20210517171122p:image

4月は人事異動でメンバーが変わり、5月からやっと本格的に新しいメンバーでの業務が回り始めた職場は多いように思います。そんな新年度がスタートした職場で管理職が意識すべきビジネスコミュニケーションについて考えてみたいと思います。

 

 

まずはビジネスコミュニケーション

職場のコミュニケーションと言うと何を皆さんイメージしますか?「メンバー同士の仲がいい」「風通しの良い風土」「指示命令」「報連相」などなどイメージする単語は人それぞれかと思います。全部正解です。ただ、仕事の面だけを見ると報告・連絡・相談に代表されるビジネスコミュニケーションを管理職は注意しなくてはいけません。特にメンバーが変わった職場は仕事の進め方に慣れていませんから。

 

管理職は「まよけ」を意識する

ビジネスコミュニケーションの「報告・連絡・相談」する際に、管理職は「まよけ」のキーワードを意識することをお勧めします。

  1. めに伝える
  2. く確かめる
  3. じめをつける

 

それぞれの頭文字をとって「まよけ」です。管理職はメンバーに「まめ」に伝えなければなりません。マネジメントの本質が「機会損失を限りなくゼロに近づける」ことです。与えられた経営リソースを最大限に使いきるのが役割です。要は重箱の隅をつつくような面倒な役割を期待されています。だから役割上、重要な事は何度も何度もメンバーに伝える必要があります。メンバーからは嫌がられますが。特に新しいメンバーはまだ仕事にも、職場にも慣れていません。まさかメンバーの方から、「聞きそびれたのでもう一度言ってください」と発言する強者もなかなかいないでしょうし。

 

管理職は「よく」確かめる事も忘れてはいけません。日本語は曖昧さが良いところの一つですが、ビジネスでは曖昧さは不用です。5W1Hで確認しましょう。あの時、もう少し確認しとけばなんてならないように。

 

最後はケジメをつけるです。公私を区別する意味もありますし、期限を設けて仕事にケジメをつける意味もあります。特に方向転換や撤退など管理職しか意思決定できない判断から逃げないことです。

 

経営から管理職への期待は広がる一方です。やれリモートワークだ。やれDXだ。学習することが多岐に渡りますが、今回のようなマネジメントの基本が出来ている管理職がこれまでも、これからも成果が上げれる人材なんだと私は思います。