クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

斎藤学と職業倫理

横浜F・マリノスの生え抜きであり、昨年のキャプテンであった斎藤学フロンターレ川崎へのゼロ円移籍が決まった。ニュースを知ったときは、「そんなバカな!」だった。昨年、中村俊輔をはじめとしたベテランが横浜F・マリノスを退団した時、斎藤学は自ら背番号10とキャプテンを希望した。そして海外移籍も模索していた斎藤学は移籍しやすいように、単年度の契約(移籍金が0)になる契約を結んだ。中村俊輔の退団が決まった時、マスコミは一斉に横浜F・マリノスを降格候補にあげた。そんな中、斎藤学の行動はサポーターを勇気付けた。新しい横浜F・マリノスをみんなで作っていくんだという雰囲気を作ってくれた。

 

しかし、1年後に横浜F・マリノスを応援するすべての人々に後ろ足で砂をかけるように斎藤学が移籍するとは想像できなかった。

 

斎藤学は何ら契約違反をしているわけではない。単年契約だから移籍金がゼロになるのは当たり前だし、そもそもプロサッカー選手は個人事業主。どのチームでプレーするかは本人の自由だ。

 

でも、プロフェッショナルとしてはなんとも恥ずかしい身の振り方をしたものだ。プロフェッショナルと呼ばれる職業の人々は高い倫理観が求められる。契約を破ってないからOKだ。法律違反していないから問題ない!ではないんだ。

 

誠実さ、信頼感、公正さが求められる。サポーターは自分たちが稼いだ給料でチケットを買い、グッズを買い、スタジアムで大好きなチームを応援する。ユースからトップに昇格した選手は自分の子供のように可愛がる。残念ながらトップで活躍できなく辞めていった選手達に対してもJ2で頑張っている姿を見ると「頑張れ」と応援している。

 

トップで活躍した選手が更なる高見を目指して海外移籍に挑戦するときは、「暴れてこい!」と背中を押してエールを送る。海外移籍する選手は、チームとサポーターに感謝して移籍金をチームに残して旅発つ。チームは移籍金で新たな選手を獲得する。ステップアップする選手も、チームも、サポーターも三方良しの移籍。それがプロフェッショナルの流儀だ。自分ことしか考えない選手は、やっぱり土壇場の場面で力を発揮できないと思う。応援してくれている人たちを慮れない選手は超一流にはなれない。