昨日はホームにヴェルディを迎えての一戦でした。結果は1対2の負け。試合後にはサポーターから、ハリー監督に対してのブーイングも起こりました。
試合内容は前半が酷かった。直接的には両CBの判断と足元の無さでしたが、チーム全体として修正出来なかったのは問題でした。監督は勿論、主将の喜田選手からもピッチで修正の提案が出れば良かったのですが。
サポーターからのブーイングも理解できます。固定メンバーで戦っていること。同じようなゲーム展開を繰り返していること、結果がでないこと。横浜F・マリノスのサポーターはリーグでも紳士的ですし、目の肥えた人も多い。そんなサポーターからブーイングが起こっいる事実は重たい。
監督の立場からすれば、結果は出ていないが内容面では改善している。そもそも連戦なので、結果を出そうとしたら選手は固定になりがち。選手獲得に監督の希望は通っておらず、現有戦力での指揮を求められている。
相手のあるスポーツなので上手くいなかい時もある。こんな時はひたすら辛抱する他ありません。頑張れ横浜F・マリノス!