お客様と仕事の打ち合わせをしていました。本題の話しが纏まったところで、お客様からおもむろにこんな質問を頂きました。「クマ坊さんの会社では、コンサルタント志望の学生を採用する時、どんな基準を大切にされているんですか?」という事で今日はコンサルタントの採用について話をしてみたいと思います。
学生は採用しない
私の所属する会社では、コンサルタント志望の学生は採用しません。5年以上のビジネス経験がある人だけを採用します。ビジネスの世界は、複雑でグレーな部分ばかりです。それらのグレーな部分に対して理解、共感できて、自分の見解が述べれることが求められるからです。そのように考えるので、ビジネス経験を重要視します。
地頭の良さはそこそこ必要
地頭、いわゆる問題解決能力は人並み以上に必要です。研修を行うぐらいであれば、ロジカルな思考が基本的に身についているレベルでOKです。人事制度設計や業務改善等のコンサルの場合は、より緻密な考える力が求められます。専門知識はあるに越したことはありませんが、それほど重要ではありません。
資格はあまり関係ない
資格取得もないよりあった方がいいですが、採用で特別有利ということはありません。MBA.中小企業診断士、コーチング、キャリアカウンセリングの資格を持っている人は多いですが、資格保有=コンサルタントの優秀さとイコールではありません。もちろん、自分の専門性を掲げるという点では意味はあります。専門性に関連して、前職でどんな経験を経てきたかをイキイキと語れる方が重要です。
感じの良さ
コンサルタントを志望する人は、ある種、企業勤めには向かない人達でもあります💦 そして多くのコンサルタントは自信家です。自信家である事は、コンサルタントとして強みでもありますが弱みにもあります。何故なら、コンサルタントを売ってくれる営業からすれば癖が強い自信家は扱いが面倒くさいですから。また顧客側も人柄の良い人のほうが相談しやすいです。顧客との信頼関係なくして、コンサルは成り立ちません。だからいくら能力高くても、人柄がよくないと長期間にわたる活躍は見込めません。
リーダーシップが最も欲しい素養
コンサルタントは第三者として、顧客の問題に介入します。いくら良い絵図を描いても、顧客を動かせなければ成果は出せません。顧客や多くの関係を巻き込んで、プロジェクトを進める力が何よりも必要です。
採用する側とすると、その人物がリーダーシップがあるかどうかを見極めるために、前職での経験を深くインタビューします。ユニークな経験をしているか。その経験のディテールを楽しく面白くかたり