昨日はホームに大宮アルディージャを迎えてのJリーグ第29節が開催されました。結果は残念ながら1対1の引き分け。お互い負けられない戦いでした。横浜F・マリノスはACLの出場権をかけて。大宮アルディージャは残留争いから抜け出すために。
目次
痛いウーゴの負傷
前半の立ち上がりの、横浜F・マリノスの戦い方は良かったです。勇気を持ってビルドアップの攻めができていました。その攻めを支える、攻守の切り替えの早さ。しかし痛かったのはFWウーゴの怪我。怪我したシーンもボールをうまく前に運んでのシュートでした。この試合では苦手のポストプレーにも絡んでいたので調子の良さを感じていただけに怪我は非常に残念でした。この試合もウーゴがいれば勝てていたように思いました。
先制される
先制は大宮アルディージャでした。ウーゴと交代で富樫が入ったエアポケットみたいな時間帯でした。集中力をきらさなかった大宮アルディージャの攻めを褒めましょう。
さすがベテラン中町の判断力
後半になって中町のミドルシュートが決まって同点に。スリッピーな芝の状態を意識した低く抑えたワンバンドのシュート。さすが中町です。試合全体をみれています。落ち着いていました。例えゴールが奪えなくても、スリッピーなグランド状態であればGKが弾いて、そのこぼれ球が再びチャンスになると考えての思い切ったシュートでした。他の選手にも欲しかったのはこの冷静さと強引さ。
足りなかったのは冷静さと強引さ
横浜F・マリノスはこの試合22本のシュートを打ちました。トータル決定機も7本もありました。しかし、最後のシュートを打つ冷静さ。そして強引さがありませんでした。特に残念だったのは天野。後半45分過ぎにバブンスキーからゴール前でいいパスを受けたのにシュートを打たず、パスを選択。そこはシュートに行って欲しかった。交代した富樫も今年はダメですね。自分の持ち味を忘れています。もっと斜めに裏に入っていく動きをしないと。肉体改造して万能型のFWを目指しているのだろうか?自分の武器を徹底的に磨くことを意識して欲しい。
最後に
次節は首位のアントラーズ戦。主力の怪我人がさらに増え、横浜F・マリノスとしては厳しいチーム状態。でも、若手にはチャンス。リーグ戦終盤。勝ち点を争う緊迫した中での試合は若い選手には貴重な経験。ただ経験しただけではダメ。チャレンジした中で成功体験を積んで欲しい。気持ちは熱く、頭は冷静にである。それが選手個々のそしてチームとしての成長につながると私は考えます。