クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

組織

【組織】金魚を飼うなら、水を飼え!

今日は私の専門のお話です。私の生業は人材育成です。読んだまんまですが、人材を育成するのが仕事です。しかし、この前提が大きく変わるような地殻変動が起きています。ワンワードで申しあげれば「人より文化」です。 金魚を飼うなら、水を飼え 社会構成主…

正統的周辺参加論な私

昨日から東京勤務です。以前も東京本社で仕事していたのですが、新しいポジション、初めての領域、新たなメンバーということで戸惑っています。そんな自分を振り返ってみると、正統的周辺参加論を思い出しました。 目次 正統的周辺参加論とは 状況的認知論 …

父のネクタイ

もうすぐ父の日。そこで今日は父のエピソードをお伝えしたいと思います。父はもう70過ぎ。現役時代は会社務めでした。父は猛烈な仕事人間でした。ただちょっと変わっていたのは、家族に自分の仕事を楽しそうに話していた所です。「今こんな仕事を企だててい…

方針の浸透させ方

前回は方針の立て方について説明しました。でも、決めた方針は実行しなくては絵に描いた餅です。方針を浸透するためのやり方について解説してみたいと思います。 目次 率先垂範 言葉を操る 繰り返す 部下が共感できる言葉 行動を褒める 率先垂範 大前提とし…

方針の立て方

今、私は7月から担当する部門の方針策定の真っ最中です。自分自身の振り返りの為に方針策定について書いてみたいと思います。 目次 何故、方針が必要なのか? 方針は質と量 一人で抱え込まない 表現力が問われる 方針は絞り込む 何故、方針が必要なのか? 方…

ハリルホジッチ解任と日本組織の問題点

日本代表のハリルホジッチ監督が解任されました。ハリルホジッチ監督の能力に疑問を感じていたので解任もやむなしかなと感じます。その一方で、今回の意思決定は日本の組織の不味さを表しているようにも見えました。今日は組織編成とリーダーの役割について…

企業体質の変遷

企業にも様々あります。産声をあげたばかりのベンチャー企業から、従業員数十万の世界的大企業。規模も事業も千差万別。同じ事業を扱っていても企業風土も色々です。しかし、一見バラバラに見える企業ですが、体質の変遷を眺めると意外な共通点も見つかりま…

昇進昇格制度と西郷どん

今日は企業の昇進昇格のお話しをしたいと思います。お客さまの人事制度設計支援をしたりもします。まあ、私は詳細の作り込みはできないので細部は専門のコンサルタントにお願いをします。私が担当するのは構想設計っていってそもそもどんな人事制度にしまし…

うちの組織は駄目だ!は本当か?

今年も1カ月を切りました。1年は早いですね。忘年会の季節にもなりました。この時期は、お客さまと飲む機会も増えます。気心の知れたお客さまと飲むと、お酒の勢いもあって、「くま坊さん聞いてくださいよ!うちの組織は・・・」組織論の話題になることがあ…

「孫子」のススメ

前回の記事でクラウゼウィッツの戦争論を紹介しました。この本が書かれたのは1832年。たかだか約200年前のお話です。東洋には2500年前に戦略について書かれた「孫子」があります。今回は「孫子」から戦略について考えてみたいと思います。 目次 「孫子」は戦…

企業不祥事と経営者の役割

神戸製鋼、ちょっと前でいえば東芝など、日本を代表する企業で考えられないような不祥事が続いている。企業不祥事についてちょっと考えてみた。 目次 ガバナンスなんて役に立たない チェスター・バーナード 良識がある人を社長に選べるかどうか ガバナンスな…

【組織】魚と組織は頭から腐る

Fish rots from the head dawn。 魚は頭から腐る。私がこの言葉を聞いたのは15年前でした。当時、担当させて頂いていた企業の社長からお聞きしました。その会社は私が担当する半年前に業績不振で創業以来、初めてのリストラを実施しました。机を並べていた同…