クマ坊の日記

人材育成とビジネスとサッカーが中心のブログです

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【子育て】不登校の子を持つお父さんの会

読者の方はご存知の方が多いかと思いますが、うちの娘は小学生ですが、学校に通っていません。学校に行かなくなって4年の月日が経ちました。今でこそ安定した生活を送っていますが、当時はパニックでした。最近、地域で同じような不登校のお子さんを持つお父…

【ビジネススキル】10年後に世界を変える企業を知ろう

These are the 2023 CNBC Disruptor 50 companies 毎年、米国メディアのCNBCが「世界を変える」未上場の新興企業をランキングして発表しています。結構な高い確率で10年後には、世界でも影響力を与える企業に成長していたりします。今日は世界を変える企業に…

【マネジメント】対話した後は決める

最近、One on Oneという管理職とメンバーが対話する機会を設けている企業が増えています。私のブログでも、管理職はまずメンバーの話を聴いてくださいとお伝えしています。ただ誤解をして頂きたくないのは、メンバーと対話すれば全て物事は解決するという安…

【book】競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略

競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略 作者:フレッド・クロフォード,ライアン・マシューズ イースト・プレス Amazon 今日はマーケティングに関する本のご紹介です。「競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略」です。201…

【football】あっぱれ!小池裕太!

昨日はJリーグ第18節、サンフレッチェ広島のホームに乗り込んでの一戦でした。見事1対0で勝利しました。広島は強豪チームですし、アウェイの地ではあまり良い印象がない。左SBのレギュラーであり、ここまで全試合出場している永戸選手も出場停止。試合前はだ…

【ライフ】板橋区立 熱帯環境植物園

板橋区にある熱帯環境植物園に行ってきました。こちらは東南アジアの熱帯雨林を再現した植物館です。一階にはミニ水族館も併設されています。 この植物園は規模は小さいのですが、THE熱帯雨林!東南アジアの熱帯雨林に訪れたかのようなクオリティです。写真…

【book】マリアビートル

マリアビートル (角川文庫) 作者:伊坂 幸太郎 KADOKAWA Amazon ブレット・トレイン Brad Pitt Amazon 今日は本のご紹介です。伊坂幸太郎さんのマリアビートル。ずいぶんと大昔に読んだのですが、最近ハリウッドで映画化されたと聞いて、また読んでみたくなり…

【ペット】犬もかき氷が好き

モコが一心不乱にかき氷食べていました。ポメラニアンには厳しい季節がまたやってきます。

【マネジメント】管理指標は少ない方が良い理由

マネジメントは活動がスタートしてからが本番です。いくら精緻な計画を策定しても、計画通りにいくことはありません。PDCAを回して修正を図っていくのが、管理職の腕の見せ所です。特にCAの部分が肝になります。今日はそんなお話です。 管理指標の数は少ない…

【マネジメント】プロセス目標を決めることは、勝利の方程式を見つけること

日々のマネジメントを進めていく上で、目標を設定は必須です。期末に達成する目標も大事ですが、その目標を達成するために必要なプロセス目標はもっと重要です。KPIとも呼ばれます。今日はプロセス目標の作り方について考えてみます。 プロセス目標を決める…

【book】リボルバー

リボルバー 作者:原田 マハ 幻冬舎 Amazon 今日は本のご紹介です。大好きな作家の原田マハさんの作品です。謎の多いゴッホの自殺を、ゴーギャンの視点で描いたフィクションです。フィクションなのですが、ゴーギャンはそのように考えたかもしれないと引き込…

【ライフ】ふわとろオムライス

娘と2人で夕飯作ってみました。ふらとろオムライス!卵は娘が、チキンライスは私が作業分担して作りました。しかし、チキンライスの最後の味の微調整は娘が。私はすっかりアシスタントに格下げです。娘の成長を実感したクッキングでした。シャンパンのつまみ…

【子育て】娘が揚げた絶品ドーナツ

帰宅したらドーナツが! クリスピークリームドーナツを買ってきたのかなと思ったら、娘が揚げた手作りドーナツでした。リングドーナツとレモンドーナツの2種類です。クリームが想定以上に多かったので、レモンクリームをドーナツの中に入れるのに苦労したそ…

【人材育成】学びはいつも痛みを伴うかもしれない

マネジメントを行う上で、メンバーの話をただただ聴くことは大切であり、その行為は想像以上に実は大変なことであると、以前の記事で書きました。実は聴き終わった後も辛いことがあります。今日はその事について考えてみたいと思います。 www.kumabou.com メ…

【人材育成】困難を受け入れ前に進む、そうして人生は続く

読者の皆さんはご存知のように、私はJリーグの横浜F・マリノス を応援しています。先週の試合で、逆転の決勝ゴールを叩きこんだのが宮市亮選手です。先日、その宮市選手のインタビュー記事を読みました。まだ、30歳の若者ですが、もの凄く心に響く話をしてい…

【マネジメント】まずはメンバーの話を聴く

チーム作りにおいて、ファーストアプローチを私はとても大事にしています。チームのメンバーと個々に信頼関係を築く第一歩なわけですから。今日はチーム形成の最初の段階におけるOne on Oneの進め方について考えてみます。 仕事は後、個人が先 人の話を聴き…

【ライフ】鉾田町のメロンはやはり甘かった

メロンの季節がやってきました。今年も茨城県の鉾田町まで出かけようと考えていましたが、楽天でも販売していることが判明!今回はお取り寄せしてみました。今回の品種はアンデスメロン。昨年はクインシーでした。サイズは今年の方が小さかったです。値段は…

【football】ミラクル宮市!

昨日はJリーグ第17節、ホームに柏レイソルを迎えての一戦でした。幸先よく先制点を奪うも、逆転を許し厳しい試合に。しかし、残りアディッショナルタイムの7分間で同点に追いつき、さらに大怪我から復帰した宮市選手が逆転ゴールを奪いました!まさかまさか…

【ご飯】神戸ビーフ焼肉弁当

出張先でゆっくり美味しいご飯を堪能したかったのですが、大雨に降られる前に帰京することに。せめて、美味しい駅弁食べてやると言う事で、「神戸ビーフ焼肉弁当」を購入。さすが神戸ビーフ!美味しさは鉄板でした。駅弁最高!

【マネジメント】役職者の「いいね」発言は要注意

社内で役職者がメンバーを褒めることを、基本的に私は大賛成です。しかし、どんな行為には功罪があるなとも最近感じています。今日は「いいね」の使い方について考えてみたいと思います。 具体的に褒める 空気察するメンバー 具体的に褒める マネジメントを…

【ビジネススキル】俺の話を聞け

タイガー&ドラゴンクレイジーケンバンドJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes クレイジーケンバンドは昔から大好きなバンドです。数々の名曲がありますが、今日タイトルにあげたのは、「俺の話を聞け」です。職場でも、「俺の話を聞いてくれ、5分だけでもい…

【ビジネススキル】問いかけの仕方で、職場の会議の雰囲気はかなり変わる

職場の会議と聞くと皆さんはどんなイメージを持つでしょうか。社内の偉い人の話を一方的に聞かされる会議。そもそも何のために呼ばれたか分からない会議。話し合いというより連絡共有の会議。声の大きい人の意見が通りがちな会議。。。どちらかというと、ネ…

【マネジメント】ダメなマネジメント管理が一瞬で見抜く方法

私の生業は企業の人材育成の支援です。企業内で実施する管理職研修の企画や運営を行います。人材育成のプランを設計するにあたって、職場実態をヒアリングします。その際に、拝見した資料を一読しただけで、マネジメント上手くいってなさそうだなと思う時が…

【ライフ】ベトナムフェスティバルに行ってきた

代々木公園で開催されたベトナムフェスティバルに行ってきました。日越外交関係樹立50周年記念行事だそうです。当日は人、人、人。ベトナムの方も多く来場されていました。そのため雰囲気はベトナム!昼から333を飲みながら、バインミーを食べれるだけで幸せ…

【football】マルコス・ジュニオールの決勝ゴール!

昨日はJリーグ第16節、アウェイに乗り込んでのfFC東京戦でした。結果は2対3で勝利しました。開始1分で先制するも、前半はFC東京ペース。FC東京は当たり前ですが、しっかりマリノス対策してきました。横浜F・マリノスから移籍した仲川選手の活躍もあり、前半…

【子育て】揚げないカレーパン

娘の新作はカレーパン。驚くことにこのカレーパンは揚げていないそうです。食感はサクサクなので揚げてないと聞いて驚きました。生地にサラダ油を塗り、そこにパン粉をまぶして焼くと、揚げたような食感になるそうです。中のカレーはレトルトにカレー粉を混…

【マネジメント】敬意は細部に宿る

画像の絵は、漫画ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 「黄金の風」に登場するパンナコッタ・フーゴの台詞です。主人公のジョルノ・ジョバーナ命懸けの行動に対しての発言でした。こんなストレートな賛辞を言われたら痺れます。漫画のようには無理ですが、管理職が…

【マネジメント】ベテラン管理職が故に陥る罠

マイ・インターン(字幕版) ロバート・デ・ニーロ Amazon ベテラン管理職とは自分自身のことですが、自戒の念を込めてベテラン管理職が陥りやすい罠について考えて見たいと思います。 ベテラン管理職が故に陥る罠 問題を既存パターンと同じと認識してしまう …